エコキュートの導入や交換には、本体価格の他に業者に対して工事費用が発生します。
エコキュートの導入や交換を検討しているものの、設置費用が、かなり高額になってしまうのではないかと心配になっている方も多いのではないでしょうか?
今回の記事では、エコキュート設置の金額相場について紹介します。
目次


エコキュートの設置は大きく分けて2種類
エコキュートの設置は、大きく分けて2種類あります。
・エコキュートからエコキュートへの交換
・給湯器や電気温水器からエコキュートへの交換
一般的にエコキュートからエコキュートの交換の方がガス給湯器や電気温水器からの交換と比べて安い工事費用で済みます。
「工事業者のホームページには、1種類の価格しか掲載されていなかった」という場合は、給湯器・電気温水器からの工事の価格が掲載されている可能性が高いので、エコキュートからの変更の場合は価格交渉が可能かもしれません。
ズバリ、エコキュート工事費用の相場は?(標準工事費)
エコキュートの工事費用の相場について紹介します。ここで、紹介するのはあくまで標準工事費です。
あくまでも目安として参考にしてください。
エコキュート→エコキュート(5~12万円)
エコキュート→エコキュートの標準工事費用の相場は5~12万円程度です。
一般的に、標準工事には、既存の設備の撤去、エコキュート本体の設置工事、配管工事、室内リモコンの設置工事などが含まれます。
価格差の原因は一概には言えませんが、高い業者は工事を下請けに出している場合があります。
また、安い業者は既存の配管をそのまま使用するなどにより工事の手間や原価を抑えようとしているケースがあります。配管は、長年使用していると劣化している可能性があるので、価格や利用年数を踏まえて慎重に検討してください。
給湯器・電気温水器→エコキュート(10~17万円)
給湯機や電気温水器からエコキュートへの変更は、エコキュート同士の交換の場合と比べて5万円ほど高くなります。
一般的な標準工事は、既設の給湯機の撤廃、エコキュートの設置、配管工事、電気工事(ブレーカーの交換、エコキュートの配線、リモコンの設置など)です。
エコキュート同士の交換の場合と同様、業者によって価格差があります。
追加工事が必要な場合も
家庭の状況によって、追加工事費用が発生する場合もあります。代表的な例を紹介します。
分電盤変更
エコキュートに接続する分電盤が200Vに対応していない場合、変更工事が必要になります。費用の目安は、35,000円~60,000円程度です。
凍結防止ヒーター取り付け
冬場の気温が下がりやすい地域では、エコキュートの凍結防止のためのヒーターの取り付けが必要です。工事費用の目安は6,000円~22,000円程度です。
設置環境にかかわる追加工事費
エコキュートの運搬が通常のトラックでは困難なケースや、設置場所が不安定で転倒防止工事が必要な場合には、それらに対応するための工事費用が発生します。目安は15,000~程度です。
エコキュートの交換|買い替えにかかる費用相場、どこに頼む?工事内容と所要時間
おわりに
毎月の光熱費の節約のために活用したいエコキュート。導入には工事費用も掛かることを忘れてはいけません。
相場を把握して、適切な金額での工事を依頼しましょう。
エコキュート同士の交換の場合でも、給湯器からの変更の場合でも、設置するご家庭の条件でさまざまな追加費用が発生するケースがあるのが事実ですので、納得のいくまで業者に確認したり、複数の業者に話を聞いたりして、追加料金が適正なものであるか否かについてのチェックも忘れないようにしましょう。
もし不安やよくわからないことがある場合は、まずはご相談だけでも、お気軽に施工業者の「ミズテック」にご連絡ください。
豊富な実績と知見からご案内させていただきます!
ミズテックの工事は全てコミコミ価格なので標準設置であれば追加費用は一切かかりません。
オペレーターより正式な見積を希望しますか?