どのようにお写真を撮ればいいかわからない方
→お写真の撮り方をご確認ください。
お写真のアップロード方法がわからない方
→写真のアップロード方法をご確認ください。
給湯器・エコキュートの写真の撮り方
給湯器・エコキュートの見積もりの写真の撮り方を解説いたします。
お写真をアップロード頂くと、より早いお見積り・駆けつけ対応が可能です。
もし難しい場合はお写真無しでも問題ございません。お気軽にご相談くださいませ。
給湯器をお使いの場合
以下4つの写真をアップロードしてください。もちろん、撮影可能な範囲で問題ございません。
①品番ラベル | ②設置状況がわかる全体写真 | ③配管部分 | ④浴室リモコンの写真 |
①品番ラベル
給湯器の右下・左下に、長方形のラベルが張られています。
この部分のお写真をお取りください。
②設置状況がわかる全体写真
給湯器全体をお写真でお取りください。
給湯器が壁についているのか・床に置いているのかがわかると、大変助かります。
③配管部分
給湯器の下の配管部分をお撮りください。
④浴室リモコンの写真
お湯の温度調整・お湯炊きなどをする浴室リモコンをお撮りください。
エコキュートの場合
以下4つの写真をアップロードしてください。もちろん、撮影可能な範囲で問題ございません。
①品番ラベル | ②設置状況がわかる全体写真 | ③配管部分 | ④搬入経路 |
①品番ラベル
エコキュートの右下・左下に、長方形のラベルが張られています。
この部分のお写真をお取りください。
②設置状況がわかる全体写真
エコキュートの設置状態がわかる写真をお撮りください。
ヒートポンプユニット・貯湯タンク両方がわかるよう撮影をお願いいたします。
③配管部分
エコキュートの下の配管部分をお撮りください。
④搬入経路
エコキュートまでの搬入経路がわかるお写真をお撮りください。
隣家や塀との距離感がわかると、新たなエコキュートを搬入する際の参考となります。
写真のアップロード方法
携帯で撮ったお写真をパソコンアップロードするには、以下2つの方法をお試しください。
※携帯から直接アップロードすれば、パソコンへの転送も不要です。
ご自身の携帯にて「ミズテック 見積り」とご検索頂き、同一フォームから見積りをお願いいたします。
携帯からパソコンに写真を転送する
携帯でお写真を撮る場合、パソコンに写真を転送してください。
- USBケーブルで携帯とパソコンを繋げてください。
- 接続を「許可」してください。
- ファイル一覧から、お使いの携帯のファイルをお選びください。
- お写真一覧より、該当写真をアップロードしてください。
方法がわからない場合は、ご相談いただいても問題ございません。
またパソコンへの転送が難しい場合、携帯での直接のアップロードも問題ございません。
ご自身の携帯にて「ミズテック 見積り」とご検索頂き、同一フォームから見積りをお願いいたします。
LINEで写真を送信する
LINEの友達追加をした上で、上記のお写真をお送りください。