ガス給湯器のオートとフルオートの違い

「ガス給湯器の交換を考えているんだけど、オートとフルオートの違いがよくわからない」
「買ってから後悔することがないように、それぞれの特徴をしっかり掴んでおきたいなぁ」

今回はそんな悩みを抱えている方に向けた記事をお届けします。
古くなったガス給湯器を交換する場合、既存製品が廃番となっていることが多く、後継機に更新するのが一般的です。

しかし、ガス給湯器にはオートとフルオートタイプがあり、交換時に設定変更が可能なため、どちらを選択すれば良いのか、迷ってしまう人もいるでしょう。 交換後にオートとフルオートの変更はできず、本体価格も異なるので、事前にそれぞれの違いをしっかりと把握しておくことをおすすめします。

そこで本記事では、ガス給湯器のオートのフルオートタイプに違いや、おすすめできる人の特徴について解説します。

動画でも解説しています。最後までご覧いただくと良いことがあるかも♪

\最短30分で駆け付け!/
Webで無料相談・見積もりをする

>>お問い合わせページ

オートとフルオートの機能の違いは、「たし湯」と「配管洗浄」

ガス給湯器のオートとフルオートタイプの主な違いは、「たし湯」「配管洗浄」機能です。

オートタイプのガス給湯器とは?

ガス給湯器のオートタイプとは

オートタイプのガス給湯器は以下の機能を備えています。

  • お湯はり
  • おいだき
  • 保温
  • たし湯

リモコンの自動ボタンを押すだけで「お湯はり」することが可能です。
一昔前の浴槽のように、蛇口をひねってお湯を出す必要がなく、お湯が溜まったかどうかを逐一確認しなくても、自動で設定した水位まで溜められます。

また、お湯はりができた後、設定した温度以下になると自動で「おいだき」を行い、設定温度まで保温する機能も備わっています。

しかし、お湯の水位が減った場合に、自動的にお湯を出す「たし湯」機能はありません。
そのため、溜まったお湯が減ってしまった場合は、手動で「たし湯」ボタンを押す必要があります。

フルオートタイプのガス給湯器とは?

フルオートタイプのガス給湯器とは

フルオートタイプのガス給湯器は以下の機能を備えています。

  • お湯はり
  • おいだき
  • 保温
  • 自動たし湯
  • 配管洗浄

オートタイプの機能に加え「自動たし湯」と「配管洗浄」が加わっています。
つまりオートとフルオートのどちらを選ぶか迷った際には、これらの機能が必要かどうかを考えることが重要です。

では、これら2つの機能がどんなものなのか、詳しく解説していきます。

オートとフルオートの機能の主な違い「たし湯」

給湯器の自動たし湯とは

オートにはなく、フルオートには備わっている「自動たし湯」とは、前述したようにお湯の水位が減った場合に、自動的にお湯を出す機能のことです。
設定した湯量より大体3~4cm水位が下がると、水位センサーが反応して自動的に湯が出るようにできます。

水位センサーは後付けすることが困難なので、一度オートタイプのガス給湯器を設置してしまうと、本体交換をしなければ「たし湯」機能を追加することは基本的にできません。

したがって、交換を検討する際は「たし湯」機能が必要かどうか、慎重に考えることをおすすめします。

オートとフルオートの機能の主な違い「配管洗浄」

「配管洗浄」とは、浴槽のお湯を捨てる際、新しくきれいなお湯がおいだき配管から出てきて、配管内を自動洗浄する機能のことです。「配管洗浄」機能があれば、おいだき配管内に汚れが残りにくくなるため、いつも清潔なお湯につかることができます。

オートタイプのガス給湯器の場合、この機能がなく、お湯を捨てる際においだき配管内に古いお湯が残ってしまいます。したがって、翌日以降にお湯を沸かすと、おいだき配管内に残った1日前の古いお湯が出てきてしまうため、衛生面にやや不安が残ります。

特に高齢者や幼い子供、肌の弱い人など、衛生面に気を使うべき家庭においては、「配管洗浄」機能の付いたガス給湯器がおすすめです。

オートとフルオートでの価格の違いは?給湯器本体の価格で1万円ほど

オートとフルオートでは、フルオートのほうが機能的に優れていることがお分かりいただけたでしょう。

しかし、オートとフルオートでは給湯器本体の価格で1万円ほどの価格差があります。また、本体価格だけでなく、ランニングコストにも若干の違いが生じますので、事前にこうした要素を把握したうえで検討しましょう。

オートとフルオートの給湯器本体価格の違い

初めにオートとフルオートの給湯器本体価格の違いを考えていきましょう。
前述した通り、オートとフルオートでは、フルオートのほうが割高になり、金額にすると1万円ほどの差が生じます。

では、給湯器本体の価格相場はどの程度なのかというと、容量などによってバラつきはありますが、一般的な戸建て住宅の場合、18万~23万円程度が相場となっています。
一般家庭の設備としては高額であり、価格の割合を考えると、1万円という差はさほど大きくないように感じられます。

なお、実際にガス給湯器の交換を行う際は、本体の費用だけではなく、設置工事費がかかることを忘れないようにしてください。
工事業者から見積もりを取る際、値引き交渉などを上手に行えば、1万円程度の差がほとんど気にならなくなるケースもあるでしょう。

オートとフルオートのランニングコストの違い

次にオートとフルオートタイプのランニングコストの違いを考えていきましょう。
基本的には両者でランニングコストに大きな差が生じるようなことはありません。 しかし、使い方によってはフルオートのほうが水道代やガス代が少し高くなってしまう場合があります。

具体的には、フルオートに備わっている「自動たし湯」機能が関係します。 「自動たし湯」とは前述したように湯量が減った時に自動でお湯を足してくれる機能です。

この機能は家族で順番に入浴する際においては、とても便利なのですが、家族の中で最後に入浴する人の後など、自動でたし湯する必要がない時もあるでしょう。

また、そもそも多少湯量が減っていても気にしないという人もいるかもしれません。 しかし、こうした場合でも浴槽の湯量が減り、かつ保温時間設定内であれば、自動的にたし湯をしてしまいます。

当然ながら、自動でたし湯を行う際にも、水道代やガス代がかかるので、これによってランニングコストが増加するケースもあるでしょう。

オートへの交換がおすすめな人

オートタイプへの交換をおすすめできる人の特徴を以下にまとめます。

  • 交換費用を少しでも抑えたい
  • 水道代やガス代を極力抑えたい
  • 入浴時間が短い
  • 家族の人数が少ない

オートタイプは本体価格が安く、「たし湯」機能によって水道代やガス代を余分に使ってしまう可能性もないため、できるだけ費用を抑えたい人におすすめです。 また、家族の人数が少ない人や入浴時間が短い人は、「たし湯」機能をあまり使う必要がないため、オートタイプでも問題ないでしょう。

確かにフルオートタイプのほうが高額である分、便利な機能が備わっていますが、使わない機能が付いていても仕方ありません。 製品の機能を理解したうえで、自分自身の生活に見合ったものを選ぶのが賢い買い物といえるでしょう。

フルオートへの交換がおすすめな人

フルオートタイプへの交換をおすすめできる人の特徴を以下にまとめます。

  • たし湯を頻繁に行う
  • 衛生面を気にする
  • 高齢者や幼い子供がいる
  • 家族の人数が多い

フルオートタイプは本体価格が割高になりますが、「たし湯」や「配管洗浄」など、オートタイプにはない機能が備わっています。 したがって、便利さや衛生面を重視するなら、フルオートがおすすめです。

「たし湯」機能によって浴槽内のお湯を常に一定量に保てるので、湯量が減った時に手動でお湯を出す必要がなく、快適な入浴ができるでしょう。

一方、「たし湯」機能があることによって、必要以上に水道代やガス代を使ってしまう可能性はあります。 しかし、自動機能をオフすれば手動に切り替えられるので、使い方に気をつけていれば、ランニングコストが大きく増加してしまうことはないでしょう。

ミズテックでは給湯器選びのご相談も大歓迎!

以上、ガス給湯器のオートとフルオートの機能や価格の違い、おすすめできる人の特徴を解説してきました。しかし、こうした内容を理解しても、やはりどんな機種を選べば良いのか、迷ってしまう人もいることでしょう。

「オートとフルオートの違いはわかったが、自分にはどちらが適しているのかわからない」
「機種の数が多すぎて、どれを購入すれば良いのか迷ってしまう」
「自分一人で決めるのではなく、できればプロの方に相談して決めたい」

そんな悩みをお持ちの方は、ぜひミズテックまでご相談ください。 希望価格や生活環境などの情報をもとに、お客様にとってぴったりの製品を紹介します。 大手メーカーであるノーリツ、リンナイの正規販売店ですので、品揃えは豊富にあり、価格にも自信があります。

また、ミズテックでは給湯器の交換だけでなく、修理も対応しております。お電話で相談いただければ、給湯器修理のプロが最短30分で訪問いたします。年中無休で対応していますので、お使いの給湯器が使えなくなり、緊急で修理したい時には、お気軽にミズテックまでお電話ください。

【2021年】ガス給湯器の4大人気メーカーを徹底比較!おすすめや性能の違いは?

給湯器修理に関するよくある質問

よくある質問

給湯器のご利用者様の悩みを少しでも解決するべく、「よくある質問」をまとめました。ぜひ、参考にしてください。

日曜や祝日、夜間の修理は可能ですか?

給湯器駆けつけ隊ミズテックでは、土日祝日を問わず365日営業しており、交換・修理を受け付けています。

給湯器の号数はどのように決めたらいいですか?

ご夫婦とお子様2人の4人家族であれば24号、ご夫婦2人家族であれば20号、ワンルームマンションでしたら16号が目安です。詳細は「給湯器の号数とは?号数の計算方法も解説! 号数はゆとりをもったほうがいい?」をご覧ください。給湯器駆けつけ隊ミズテックまでご連絡いただければ、給湯器選びのご相談にも応じます。無料ですのでお気軽にお電話ください。

おすすめのエコキュート

ページ上部へ