エコキュートの水漏れ!原因と対処法、修理の必要性を解説

「エコキュートから水漏れしている…、故障かな…?」

急なエコキュートの水漏れ。
修理をしなければいけないのか、買い替えを検討した方が良いのか、お悩みではありませんか?

電気代が節約できることで非常に人気なエコキュートですが、水漏れ故障も起こりがちです。「今すぐ修理すべきか」を知っておくと、今後も安心して利用できるでしょう。

エコキュートの水漏れの原因や応急処置について解説し、修理代・交換代についても詳しくご紹介します。

↓エコキュートから水漏れしたときの応急処置を今すぐ確認する↓

エコキュートの水漏れが疑われる症状

エコキュートから水漏れに遭遇し、慌ててしまった方もいるでしょう。故障ではない場合もありますので、焦らず症状を確認し、「問題があるかも」という場合は修理業者への相談をおすすめします。

今すぐプロに確認してほしい・故障が不安という場合は、迷わずエコキュート交換・修理のプロであるミズテックへご相談ください。

\最短30分で駆け付け!/
Webで無料相談・見積もりをする

>>お問い合わせページ

エコキュートの故障の水漏れ症状について

エコキュートをご利用中の方からのお問い合わせが多い、水漏れ症状。水漏れと言っても症状や原因はいくつか考えられ、故障ではないというケースも多いです。まずは以下のケースをご確認ください。

エコキュートの水漏れが疑われる症状

  • お湯切れのエラー表示が出る
  • お湯が止まる・水に戻ってしまう
  • 水道代・電気代が高くなった

お湯がすぐに切れる

いつもと同じ頻度、同じ環境でお湯を利用しているのに、リモコンに「お湯がなくなりました」という表示が出ている場合は、水漏れしている可能性があります。
後ほど詳しく解説していますが、おかしいな?と思ったらすぐに専門修理業者に連絡して点検を行いましょう。

お湯が止まる・水に戻ってしまう

蛇口をひねるとすぐに水が出るのは問題ありませんが、お湯を使っている途中にいきなりぬるま湯や水に戻る場合、水漏れが考えられます。
この場合はお湯の配管が水漏れを起こし、お湯より水の量が増えるために、お湯の温度が下がったり、水に戻っている可能性があります。

水道代・電気代が高くなった

水漏れを放置していると、タンク内に必要な量の水を貯めることができなくなってしまいます。足りない水量を補うために給水したり、通常よりも頻繁に運転したりすることで水道代や電気代が高くなってしまうのです。定期的に水道代や電気代金もチェックしておくことで、エコキュートの水漏れにも気付くことができるでしょう。

エコキュート水漏れの原因は?

エコキュートが水漏れを起こしてしまう原因は、主に下記の5点が挙げられます。

  • エコキュートが寿命を迎えている
  • エコキュートを長期間使用していなかった
  • エコキュートの設置場所を移動した
  • エコキュートの配管が損傷している
  • エコキュートのメンテナンスが不足している

エコキュートが寿命を迎えている

エコキュートの耐用年数は、ほとんどのメーカーで10~15年が目安とされています
耐用年数を迎えると部品の劣化が起こり、水漏れに限らず不具合を起こすことがあります。
設置環境や稼働頻度などにも左右されますので一概には言えませんが、エコキュート機器の導入から10年を経過していれば寿命を迎えていると考えてよいでしょう。

エコキュートを長期間使用していなかった

家を長く空けたり、エコキュートを作動させずに放置していた場合にもエコキュートの水漏れが発生することがあります。
エコキュート内部の圧力が下がり、久しぶりに稼働させた際に水抜き栓からポタポタと水漏れが起きることもありますが、この場合の水漏れは問題ありませんので安心してください。
また、エコキュートが稼働せずにタンク内の水が溜まった状態だと、水垢や雑菌などが繁殖してしまうため、旅行や単身赴任など長期間不在となる場合にはそのままにせず、あらかじめ設定を変更するなどの対応をしておきましょう。

長期不在時のエコキュートはどうすればいい?水抜きや休止設定のやり方を解説

エコキュートの設置場所を移動した

当初、エコキュートを設置していた場所から、ご自分の手で移動させてしまった場合にエコキュート内部につながるホースが外れることがあります。
「ほんの少しの移動なら自分でもできるかも」と思ってしまいがちですが、接合部の歪みが起きたり、タンクとつなぐホースが外れて水漏れを起こしてしまいます。
内部の基盤の損傷に繋がるケースもありますので、エコキュートの設置場所を変更したい場合には、必ず専門業者へ依頼しましょう

\最短30分で駆け付け!/
Webで無料相談・見積もりをする

>>お問い合わせページ

エコキュートの配管が損傷している

エコキュートには下記の4つの配管があります。

  • ヒートポンプ配管(ヒートポンプユニットと貯湯ユニットの間に接続されている配管)
  • 給湯配管(貯湯ユニットから台所等に接続されている給湯用の配管)
  • 給水配管(貯湯ユニットに接続されている給水用の配管)
  • ふろ配管(貯湯ユニットと浴槽の間に接続されている往き戻り配管)

エコキュートの水漏れでご相談の多い、配管損傷による故障。
冬の寒さによる凍結からの配管損傷や、パッキンの硬化などの経年劣化によりエコキュートが水漏れを起こすケースもあります。

エコキュートのメンテナンスが不足している

エコキュートの耐用年数は10~15年程度とされていますが、場合によっては15年以上なんの問題もなく使用できている場合もあるようです。エコキュートを長く安全に使うためにはメンテナンスが必要不可欠です。
エコキュートの貯湯タンクの掃除や配管の点検など、ご自身でもできるメンテナンスがあります。普段からエコキュートのチェックを行うようにすると良いでしょう。

エコキュートの水漏れで対処不要な場合は?

エコキュートが水漏れを起こすのは、故障や不具合が起きた時だけではありません。
実は「対処しなくても良い水漏れ」を起こすケースもあるため、状況をしっかり確認しておきましょう。

寒い日が続いた時

寒い日が続く冬季の朝方など、配管に結露が起き、水漏れが起こる場合があります。一度不着した水をふき取って様子をみてみましょう。
ふき取りを行っても新たに水漏れが起きなければ問題ありません。

長期間使用しなかった時

先ほどもご説明しましたが、長期間不在にしていて久しぶりにエコキュートを使用した際にも水漏れが起こることがあります。
ただ、この場合は再稼働した際にタンク内部の圧力が変化することによって起こる排水のため、故障等の問題があるわけではありません。

エコキュートが水漏れした時の応急処置

水漏れの応急処置の手順は、以下3ステップです。

  1. 止水する
  2. 止水栓を閉める
  3. 修理業者に連絡する

1.止水する

水漏れが発生している中、水を流し続けるのは危険です。水道代は高くなりますし、さらなる故障の危険性があります。

まずは止水しましょう。

■止水方法

  1. 家の中の全ての蛇口を閉める
  2. エコキュート用の給水栓を閉める ※給水栓は通常、給水配管の途中に設置されています
  3. 水道メーターの状況(パイロット)が止まっているか否か確認

2.止水栓を閉める

止水した後は、水道メーターのパイロットを確認しましょう。パイロットは水漏れを確認するための部位です。

水道メーターのパイロット

(参照:米子市公式HP

止水した上でパイロットが止まっている場合、エコキュートの配管故障と見て間違いありません。

止水した上でもパイロットが回っている場合は、エコキュートではなく給水栓手前側で水漏れしている可能性があります。(水道管など)

この場合、水道メーターの止水栓を閉めましょう。

(参照:米子市公式HP

3.修理業者に連絡する

止水し、パイロットが回っているか確認した上で、業者に連絡しましょう。
基本的には自己解決はほぼ不可能です。新しい部品を適切に設置する必要があり、専門知識と経験を要するためです。
弊社ミズテックは、「修理」に精通している給湯器専門業者です。修理作業は技術力の要する部分であるため、対応していない業者が多いですが、工事のプロ集団ミズテックは対応可能!

ご相談は無料ですので、是非お気軽にお問い合わせください。

また、エコキュートを新設または交換後、ほぼ未使用であるのに水漏れが生じた場合は、業者による施工ミスの可能性もあります。施工した業者へ直接依頼して下さい。

エコキュートの修理 | 修理費用の相場や故障の対処方法

エコキュートの水漏れにかかる修理代とは

エコキュート水漏れ時の修理代はおよそ10万円~30万円です。

小さな部品や配管の交換程度であれば数万円程度、基盤全体・ヒートポンプ内部品の交換となると10万円以上、貯湯タンクの全体の交換であれば30万円以上必要です。

配管を接続しているパッキンや配管の交換の場合は、総額で1万円~3万円程度ですが、ヒートポンプユニットの修理や基盤交換、複数箇所の修理となる場合は10万円以上かかるケースもあり、状況によっては高額な費用がかかります。

<修理費用目安>※部品代+技術料+出張費
修理箇所 平均的な費用
三方弁や混合弁、風呂循環ポンプ 等の貯湯ユニット内部の部分的な部品交換 15,000円~50,000円程度
※水漏れ箇所や交換部品により異なります。
配管交換 20,000円~30,000円程度
ヒートポンプユニット修理 100,000円~150,000円程度

また、各エコキュートメーカーでは、無償保証制度(有償の無料延長保証含む)を整えています。お使いのエコキュートが保証期間内であれば無償修理が可能です。

エコキュートメーカーの無償保証期間について詳しくは、以下の記事をご覧ください。

【最新版】エコキュートおすすめメーカーを徹底比較!

 

エコキュートの水漏れについてお困りの際はミズテックへお気軽にご相談ください!

ミズテック

エコキュートについて詳しく知りたいけれど詳しいことがよくわからないという方や、従来の給湯器からエコキュートへの買い替えについてどこに相談したらいいのか分からない、とお悩みの方!

ぜひミズテックにご相談下さい!

ミズテックに依頼するメリット

ミズテックのメリット①:最短30分で駆けつけ対応可能

ミズテックは、最短30分で駆け付け対応可能です。

もちろん、土日祝も対応しております。

ミズテックの自社ですべて受付~工事を行っており、非常に早く対応できます。

ミズテックの速さのひみつ

ミズテックのメリット②:エコキュートの業界最安値挑戦中!

ミズテックでは、エコキュートの業界最安値挑戦中です。定価の半額以下の値段にて、エコキュートの購入はもちろん、取り付け工事も行います。

安さの秘密は「コストカット」です。仕入れから工事まで自社で行うことによって、70%コストカットしています。

ミズテック安さのひみつ

給湯器はすべてメーカーから直接仕入れており、非常に安価に給湯器を販売できます。

さらに工事は弊社の専門スタッフが行うので、仲介料0で安くサービスを提供いたします。

ミズテックのメリット③:経験豊富な技術者が対応

ミズテックに所属している経験豊富な技術者が、あなたのもとに駆け付けいたします。

ミズテックには、高度な技術と確かな経験を持った有資格の専門スタッフが多数在籍しています。

お客様アンケートでも97.3%の満足度を獲得しているように、高品質な施工技術・丁寧な対応は高く評価されています。

技術力の必要な修理も積極的に受け付けており、安心して修理を依頼できます。

まずはお気軽に、お見積りしてみてください。

\最短30分で駆け付け!/
Webで無料相談・見積もりをする

>>お問い合わせページ

エコキュートの交換費用相場-交換時期や業者の選び方も徹底解説

エコキュートの水漏れ まとめ

エコキュートの水漏れにはさまざまな原因があります。安全にエコキュートを使用するために、水漏れの状況に応じて、専門業者への相談を行いましょう。

修理や買い替えのご相談なら、ミズテックにお任せください!

↑エコキュートから水漏れしたときの応急処置をもう一度確認する↑

この記事はお役に立ちましたか?
はいいいえ