ボイラーと給湯器の違いは?どちらが安くてお得なのかを徹底比較!

「ボイラーと給湯器の違いは一体何だろう?」 上記のように、お湯を沸かす機器を比較する際に、ボイラーと給湯器の違いが気になっている方も多いでしょう。

この記事ではボイラーと給湯器の違いを踏まえた上で、灯油ボイラー・ガス給湯器・電気給湯器のメリット・デメリットを徹底比較します。

また初期費用やランニングコスト・耐用年数も比較するため、長く安く使える給湯器の種類も分かります。

この記事が、給湯器選びに悩んでいる方のお役に立てば幸いです。

\最短30分で駆け付け!/
Webで無料相談・見積もりをする

>>お問い合わせページ

ボイラーと給湯器の違いは「用途」にある

ボイラーと給湯器の違いは、ずばり「用途」にあります。

ボイラーは水を熱して、お湯や水蒸気を作る機械のことです。発生した水蒸気を使ってタービンを回すことなど、多くの用途があります

一方の給湯器は、電気やガスなどを使ってを使って給湯する機械です。温水を製造して給湯することが主な用途です。

給湯器としての役割を果たすボイラーとして、灯油ボイラー(石油給湯器)を使用している人も多いです。

灯油ボイラー以外の給湯器としては、ガス給湯器や電気給湯器を使用している人もいます。これらはどれもお湯を作るための機器ですが、原料やお湯が作られる仕組み、メリット・デメリットが異なります

灯油ボイラー・ガス給湯器・電気給湯器のメリット・デメリットやコストの違いを理解した上で、住宅やライフスタイルに合ったものを使用しましょう。

灯油ボイラーのメリット・デメリット

灯油ボイラー(石油給湯器)は、灯油を燃料にしてお湯を沸かす装置です。業務用では灯油だけでなく重油を用いることもありますが、家庭用では主に灯油のみが燃料です。

給湯器自体の設置方法には床置き型のほか壁組込型などがあります。また、屋外または屋内の大型灯油タンクに接続して利用するのが一般的です。

灯油ボイラーのメリット・デメリットは下記の通りです。

【メリット】

  • 他の燃料に比べて月々の光熱費が安い
  • 他の燃料を用いた給湯器よりも寿命が長い
  • 他の燃料より熱量が高く、ランニングコストが安い

【デメリット】

  • 石油タンクの取り付けスペースが必要
  • 灯油がないと稼働しないため定期的な給油が必要

上記のように、灯油ボイラーはランニングコストが安いため、お湯を多く使う冬場や寒冷地では重宝します。

しかし、灯油が切れてしまうと使えなくなるため、定期的な給油が必要です。また、灯油を燃やした際の音や臭いが気になる点もデメリットと言えます。

ガス給湯器のメリット・デメリット

ガス給湯器は、LPガスまたは都市ガスを燃料としてお湯を作る給湯器です。加熱方法には、主に下記の3種類があります。

  • 貯湯式:水道からの水をタンク内に貯めて温める
  • 真空式:タンク内で加圧して温める
  • 直圧式:水道水が管内で本体を通過する際に温める

上記のうち、コストが安いのは直圧式ですが、安定的な給湯のために貯湯式が採用されることも多いです。また、ガス給湯器の設置方法には、床設置型・壁組み込み型・壁貫通型・壁掛け型など、さまざまなものがあります。

ガス給湯器のメリット・デメリットは下記の通りです。

【メリット】

  • 給湯器本体が比較的安価
  • 設置スペースが小さくて済む
  • 燃焼性・省エネルギー性に優れている
  • 都市ガスの場合燃料切れの心配もない

【デメリット】

  • プロパンガスを使用する場合、光熱費が高くなりやすい(特に冬場)

ガス給湯器は本体価格が安く、広い設置スペースも必要ない点がメリットです。また、都市ガスの場合には燃料切れの心配もなく、プロパンガスよりも光熱費は安いです。しかし、プロパンガスを使用する場合には、他の給湯器に比べてかなり光熱費が高くなる点に注意が必要です。

電気給湯器のメリット・デメリット

電気給湯器には主に、「電気温水器」と「自然冷媒ヒートポンプ給湯機」の2種類があります。

電気温水器は、給湯器内部に貯めた水を電気ヒーターで加熱・保温し、給湯する装置です。

自然冷媒ヒートポンプ給湯機は、電気と熱風の力で温水を作る装で、「エコキュート」の登録商標でも知られています。

電気給湯器を使用する場合、タンクに貯めた水を夜間に深夜電力で沸かし、保温・加温して使用することが多いです。電気給湯器のメリット・デメリットは下記の通りです。

【メリット】

  • ランニングコストが安い
  • 機器の寿命が長い
  • 環境にも優しい

【デメリット】

  • 機器本体費用および設置費用が高く、初期費用がかさむ
  • 機器本体が大きいため広い設置スペースが必要
  • お湯を使いすぎると「お湯切れ」が起こる

 

灯油ボイラーと給湯器(ガス・電気)のコストの比較|おすすめの給湯器はどれ?

灯油ボイラーとガス・電気給湯器のメリット・デメリットを比較しました。

ボイラーや給湯器を使用する上では、コスト面も気になるものです。続いて、灯油ボイラーとガス・電気給湯器のコストを比較しましょう。

本体価格と取り付け費用

灯油ボイラーとガス・電気給湯器の、本体価格と取り付け費用を比較すると、下記のようになります。

  本体価格 取り付け費用
灯油ボイラー(石油給湯器) 10~15万円 3~10万円
ガス給湯器 5〜10万円 3~10万円
電気給湯器 10〜60万円 10〜40万円
 
本体価格および取り付け費用が最も高いのは、電気給湯器です。電気給湯器の中でも「エコキュート」の本体価格は特に高く、安いものでも20万円以上、相場は40〜60万円です。ただし、長期的に使用することを考えると環境にも家計にも優しい給湯器です。

ランニングコスト

続いて、年間のランニングコストを比較しましょう。同じ条件下で各給湯器の年間コストを比較すると、下記のようになります。

灯油ボイラー(石油給湯器) 約54,000円
ガス給湯器 約59,900円(都市ガス)/約109,000円(LPガス)
電気給湯器 約102,000円(電気温水器)/約24,000円(エコキュート)

(参考:パナソニック)

上記はあくまで一例ですが、どのようなケースでもプロパンガスを使用した場合のガス給湯器のコストは最も高い傾向にあります。
ランニングコストを安い順に並べると、下記のようになります。
 エコキュート < 灯油ボイラー < ガス給湯器(都市ガス) < 電気温水器 < ガス給湯器(LPガス)

なお、寒冷地で電気給湯器を使用する場合には、凍結防止のための電気代なども発生します。そのため、寒冷地では灯油ボイラーを使用するのが経済的です。ただし、暖地で使用する場合には、排気のない電気給湯器の方がメリットも大きいです。

特にエコキュートの年間コストはかなり安く、長期的に使用する場合には特におすすめです。初期費用は高いものの、長期的に使用することで機器本体価格差を回収し、光熱費を劇的に節約することも可能です。

耐用年数

続いて、耐用年数を比較しましょう。

  規定など 耐用年数目安
灯油ボイラー(石油給湯器) 特定保守製品(家庭用10年・業務用3年) ~15年
ガス給湯器 特定保守製品(家庭用10年・業務用3年) ~15年
電気給湯器 各部品の保有期限(温水器:生産終了から7年、エコキュート:生産終了から9年) ~15年(エコキュート)
〜20年(電気温水器)

3つのうち、最も耐用年数が長いのは電気給湯器です。電気給湯器は、本体価格と取り付け費用が高いため、他の給湯器に比べて初期費用がかさみます。しかし、15年以上の長い期間使用する場合、そのランニングコストや耐用年数を考えると、メリットも大きい給湯器です。

なお、各給湯器の耐用年数は目安であり、メーカーや使用頻度によっても異なります。耐用年数も考慮した上で、家族の人数やライフスタイルに合ったボイラーや給湯器を選ぶことが重要です。

給湯器の交換はミズテックへの依頼がおすすめです!

安心の保証と実績で選ぶなら駆けつけ隊

給湯器の交換をご検討される際は、ミズテックに是非ご依頼ください!

もし温水給湯器からエコキュートへ切り替えるとしても、交換費用がかさばってしまうと非常に困ります。またエコキュートは業者によっても販売価格はかなり異なります。

少しでもお得に・安心して交換工事を依頼したい場合は、ぜひミズテックへご相談ください。

  • メーカーから直仕入れのため最大91%OFFで給湯器を販売
  • 工事担当者は全員資格保有の技術者
  • 施工後は10年の無償保証付き

交換工事のお見積りは、WEBのお問い合わせフォーム・電話・LINEにて受け付けております。

以下のフォームからも気軽に概算見積ができるため、気軽にお試しください。

かんたん概算料金チェック
ご検討内容  
※多くの工事会社は料金の安い修理依頼を断り交換を促しますが、ミズテックでは修理のご相談も大歓迎です
お住まいの都道府県
お住まいの人数
ご希望の商品  
ミズテックのコミコミ価格なら修理本体+施工 ***,***円〜
概算見積ありがとうございます!
オペレーターより正式な見積を希望しますか?

    氏名

    お電話番号

    ※ハイフンの入力は不要です

      氏名

      メールアドレス

      こちらより友達追加後、
      見積希望とお知らせください。
      見積希望を受け付けました!

      ボイラー 給湯器 違い まとめ

      この記事では、ボイラーと給湯器の違いについて詳しく見てきました。灯油ボイラーとガス・電気給湯器の違いをおさらいすると、下記の通りです。

        燃料 特徴
      灯油ボイラー(石油給湯器) 灯油 コスト面は良いが、スペースや給油が必要
      ガス給湯器 ガス 本体は安価で燃焼性も良いが、プロパンガスの光熱費は高い
      電気給湯器 電気(+熱風) 初期費用は高いが、寿命は長くランニングコストも安い

      どの種類の給湯器を使用するかは、気候や家庭の人数、ライフスタイルによっても異なります。

      長期的に給湯器を使用する場合には、環境にも家計にも優しい「エコキュート」もおすすめです。電気給湯器の中でも大幅に光熱費を削減できるエコキュートを導入して、長期的な節約を実践してみてください。

      おすすめのエコキュート

      ページ上部へ