給湯器の音がうるさい!騒音対策と収まらない場合の対処法(修理と交換の目安)

\最短30分で駆け付け!/
Webで無料相談・見積もりをする

>>お問い合わせページ

給湯器から聞こえる騒音とは?

給湯器は生活に欠かせない機器ですが、運転音がうるさいと感じたり、音のことで隣家から苦情がきたりするケースがあります。給湯器を無くしてしまうわけにはいかないし、騒音対策はどうしたらいいのでしょうか。

給湯器から、異音がすることもあります。給湯器を使っていて「なんだか少しいつもと違う音がする」と感じたとき、どうしたらいいのでしょうか。

本記事では、給湯器の騒音や異音について対策方法を解説します。給湯器の騒音や異音でお悩みの方は、参考にしてください。

騒音の種類

さっそく給湯器から聞こえる騒音について解説したいと思いますが、その前にひとつ注意点があります。

給湯器から出る音の中には、故障していることを示すものもあります。しかし、一般の方が聞いても、それが正常音なのか異常音なのか正確に判断するのは難しいです。

もし気になる音が継続するようなら、放置せずできるだけ早めに点検をご依頼ください。

さて、ガス給湯器を稼働させるといろいろな音が鳴ります。まずは作動にともなう音の種類を4つご紹介します。

音の種類 備考
燃焼音 ガスが燃焼するときに発生する音。比較的低い周波数(通常100~200Hz)の音。
吸排気音 燃焼用ファンによる吸気や排気時に発生する音(主に風切り音)。高い周波の音(通常数100~数kHz)。
通水音 水または湯が弁や熱交換器を通過するときに発生する音。
暖房使用時の音 暖房温水循環ポンプから発生する音。

ガス給湯器はその仕組み上、上述の表の4つの音が出ます。

これら4つの音は、給湯器を修理または交換しても消すことができない音です。よって、うるさいと感じるなら後述する他の方法で対処するしかありません。

問題のない給湯器の音の例

もう少し具体的に、給湯器の作動音をご紹介します。以下の音は、正常な給湯器でもある程度発生する音です。

音の種類 音の発生源
「ウィーン」音 モーター音
「フォーン」音 ファン音
「グワングワン」音 ポンプ作動音、追い炊きや凍結防止の自動循環音
「ジュ(蒸発音)」音 熱交換器に結露が垂れたときの蒸発音

これらの音は正常作動中でも出る音ですので、故障ではありません。

とは言え、故障音と似たものもありますので素人判断は禁物です。「いつもと音が違う気がする」と感じそれが続くようなら、プロに点検を依頼するほうが安心です。

故障の可能性がある異音の例

つづいて異常音をご紹介します。故障が疑われる音ですので、気づいたら早めに点検してください。

異音の種類 考えられる原因の例
給湯器内部から「ピー」音 ファンモーターの異常
給湯器内部から「ボンッ」音 不完全燃焼、燃焼系装置や電装系装置の異常
給湯器内部から「カラカラ」音 部品の破損・欠損
排気口から「ゴォー」音 排気口からゴミなどの異物が混入
風呂釜から「ポコンポコン」音 循環パイプの折れ曲がり等
配管から「キーン」音 急な蛇口の閉止で配管内に急激な圧力変化が発生

上述のような異音に気づいたら、リモコンにエラーコードが表示されていないかチェックしておきましょう。エラーコードが出ていたら、メモするか写真を撮っておくとよいです。

音以外に、以下のような異常をともなうケースもあります。異常が確認できたときはメモに控えておき、修理や交換を依頼した業者に伝えるようにしましょう。

異常の例をいくつかご紹介します。

  • 変な臭いがする
  • 熱いお湯が出ない
  • 湯の温度が安定しない
  • 排気口から煙が出ていたる
  • 排気口の周りがススで黒くなっている
  • ホコリが排気口を塞いでいる
  • 本体や配管から水漏れしている

症状によっては、一旦使用を控えていただくほうがよいケースもあります。すみやかに給湯器の専門業者にご連絡のうえ、異音や異常の内容をお伝えください。

電気温水器「エコキュート」の騒音問題

ここまでガス給湯器の騒音や異音をご紹介しましたが、近年は電気温水器「エコキュート」の騒音も訴訟に発展するほど問題になっています。あわせてご紹介しておきましょう。

エコキュートは熱を作る「ヒートポンプユニット」と湯をためる「貯湯ユニット」の2つからなります。このうち、近年問題になっているのはヒートポンプユニットのほうです。

ヒートポンプユニットは運転音以外にも、人の耳では聞き取れない低周波音(12.5Hz程度)を出します。これが健康被害の原因になっていると、一部の方が訴えているのです。

いくつか、低周波音による健康被害の例をご紹介しましょう。

  • 不眠
  • 脱力感
  • 肩こり
  • 動悸
  • めまい
  • 頭痛
  • 食欲不振

エコキュートの騒音問題の難しいところは、ごく一部の方に症状が現れるということ。ですから、自分は大丈夫でも隣人に健康被害が出ることもあるのです。エコキュートを設置する場合は、そのような意識を持っておくことが大切です。

なお、隣人とトラブルになったケースでは、設置場所の変更や電気温水器の変更、慰謝料の支払いなどを経て和解しているようです。

給湯器の騒音対策

話をガス給湯器に戻しましょう。ガス給湯器から出る音の受け取り方は、人それぞれです。聴覚の鋭さや感受性の強さも人それぞれで、多くの人が気にならない音でも不快に感じる方がおられます。

ですから、自分は大丈夫でも隣家から苦情がくるようなケースもあります。そういった場合は、よほど常識外れの苦情でなければ対応せざるを得ないでしょう。

ここからは、いくつか給湯器の騒音対策をご紹介していきます。ご自身や隣家の方が給湯器の騒音で悩まれているなら、参考にしてください。

利用時間対策

「昼間はそれほど意識しなかった給湯器の音が、静かな夜になると急に気になる」そうおっしゃる方は、少なくありません。ですから、近隣の方が寝静まるであろう夜間の利用を控えると、少しは苦情を減らせるでしょう。

ただし、深夜電力で温水を作るエコキュートは、あまり現実的な方法ではありません。ヒートポンプを使わない電気温水器に替えるか、次の方法をご検討ください。

給湯器やヒートポンプユニットの設置場所対策

就寝時に給湯器の音がうるさくて眠れない場合は、自宅や隣家の寝室の位置を考慮して、給湯器やヒートポンプを移動させる方法があります。ガス給湯器であれば、置き場所と夜間の利用制限でかなり改善するのではないでしょうか。

なお、エコキュートはヒートポンプユニットだけ移動させることも可能です。置き場所や置き方に関しては、日本冷凍空調工業会からガイドブックが出ているので、ご一読いただくといいでしょう。

参考:騒音防止を考えた家庭用ヒートポンプ給湯器の据付けガイドライン

防振・防音対策

給湯器やヒートポンプユニットの据付方法に問題があると、機体の振動により音が発生します。しっかり据え付けることはもちろん、防振ゴムを用いて振動を軽減させましょう。

給湯器やヒートポンプユニットの前に塀を作り、遮音や防音措置を取るのも有効です。ただし、塀や家の外壁によって音が反響するケースもあるので、設置には注意が必要です。

塀を設置する場合は、離隔距離にも留意しましょう。給湯器やエコキュートは、外壁や塀から一定の距離をあけて設置する必要があります。

故障の可能性がある場合の対処法

給湯器から異音が発せられ、故障が疑われる場合の対処方法についてご説明します。

まず、給湯器は自分(DIY)で修理しようと思わないでください。ガス機器は取り扱いが難しく、資格や知識のない方が修理・交換をおこなうのはとても危険です。

給湯器の設置や交換には、ガスや水道の専門知識が必要です。一部の工事は資格も必要ですので、故障が疑われる場合は必ず専門の事業者にご相談ください。

修理と交換、どちらにしようか悩まれた場合は、利用年数を参考にご検討いただくとよいでしょう。

利用年数 判断基準
メーカー保証の期間内 修理を検討
保証期間終了~7年以下 交換も視野に入れて修理を検討
8年以上~10年以下 交換を念頭に置いて、場合によっては修理
11年以上 交換するほうが安心

給湯器の修理に関しては、以下の記事で詳しく解説しています。あわせてご覧ください。

給湯器の修理はどこにお願いするのが安い?交換と修理の判断基準

給湯器の交換は、信頼できる専門業者がおすすめです。給湯器を扱う事業者の中には、交換はできても修理はできない業者もあります。

弊社(ミズテック)は専門スタッフが修理・交換しますので、安心・迅速・格安で交換可能です。交換では本体と施工それぞれに10年保証を付けており、お陰様でお客様からの満足度は「97.7%」をいただいております。

神奈川県大和市を拠点に、北関東から九州まで1都1府23県対応。最短30分で訪問可能です。LINE・メール・お電話でお問い合わせいただけますので、ぜひお気軽にご相談ください。

給湯器の修理については以下で詳しくご説明しています。
給湯器の修理|どこに依頼するのが安い?故障のDIYは?【2021保存版】

おすすめのエコキュート

ページ上部へ