現在、全国的に給湯器、エコキュートの在庫が不足しています。
給湯器・エコキュートに必要な部品をベトナムなどから輸入していますが、そのベトナムにてコロナによるロックダウンされ、工場の一部がストップしたためです。
2021年10月1日には3カ月にわたって実施してきた外出制限措置が解除されたものの、品薄状態がいつ解消されるか現時点では不透明です。
現在の状況を動画で解説しました(2021年12月現在)。
ミズテックは現在でも在庫を取りそろえております。
給湯器の納期遅延にお悩みの際は、お気軽にご相談ください。
当記事では、お風呂にはいれない・お湯が使えない際に、「こんな方法がある」と発信されている方のツイートや記事をまとめました。壊れた給湯器・エコキュートの交換や修理ができるまで、少しでもお役立ていただけますと幸いです。
※お役立ち情報は、随時更新してまりいます
○お湯が出なくてもお風呂に入る方法
- 銭湯・スポーツクラブ・プール・ジムを利用する
- 湯沸し器でお湯をつくる
- ドライシャンプー・体拭きシートを利用する
目次


解決法①銭湯、スポーツクラブ、プールに行く
給湯器が故障し、「お湯が出ない。お風呂にはいれない」といった状況になったときにおすすめなのが銭湯です。
夏場の数日であれば水風呂や水のシャワーでしのぐというのも一つの手ですが、冬だとそうもいきません。
ただし銭湯は高額ですし、手間がかかります。その場合、皆さんが利用されているのは以下の施設でした。
- スポーツクラブ
- ネットカフェ
- 市民プール
- 市営スポーツセンター
たとえば給湯器が使えない期間はジムを契約し、月定額でシャワーを利用するのもいいでしょう。
ご自宅か職場または通勤経路の途中に
— 錆寝(さびね)@喘息&花粉症等メッセージマスク用スタンプ販売中 (@sabineko69) October 5, 2021
安めのスポーツクラブがあるなら
とりあえず11月まで会員になる事をおすすめします
お風呂利用のためだけに会員になっている方は結構いますよ
日割りで考えると銭湯に行くよりずっと安いですよ
風呂無し住宅にすんでいる子達が使う裏技ですが是非
スポーツクラブの平日ナイト会員なら月々5,000円くらいで風呂入れます。
— ロバ (@roba68686868) October 5, 2021
F外失
— ふうらいぼう (@kumahanaya) October 6, 2021
もしご近所に快活クラブがあるようでしたら、シャワー無料なところが多いので会員になっておくと良いかもしれません。うまく使えば銭湯より安いのでお財布に優しいです。
あと、ジムとかスポーツクラブの会員になっておくと、場所によってはサウナがあるんでより良いかもしれません。
▼Q.お風呂に入れない時-Yahoo!不動産
ネットカフェ、市民プール、市営のスポーツセンターなどの回答が寄せられています。
解決法②湯沸し器など便利グッズを活用する
「家でお風呂に入りたい」「周りに銭湯などがない」という場合は、湯沸し器の利用がおすすめです。
価格帯は1~2万円程度のものから20万円ほどするものまで豊富にあります。
機能と費用のバランス、今後の活用の可能性なども考慮してご検討いただくといいでしょう。Amazonや楽天市場などでも購入できます。
ただ湯沸し器は、水から沸かすとかなりの時間がかかってしまいます。
他にも、以下の物を使ってお湯を沸かしている人もいました。
- ガスコンロ
- 電気ケトル
- 電気ポット
ただし上記のものもお湯を沸かすのにかなりの時間がかかります。
どの方法も大量にお湯を沸かすのは難しいので、湯船にペットボトルを入れてかさましをするという方法は試してみる価値がありそうですね。
先日うちの実家の給湯器も故障し同じ状況になった為、こちらを購入しました。
— 248マニァ (@248maNia) October 6, 2021
少し時間はかかるようですが、沸かしちゃー持っていきーをするよりは楽かと(›´-`‹ ) pic.twitter.com/CZulh57JZT
お湯難民の方々が増えてるのを凄く感じます。周りで給湯器、エコキュート、電気温水器が故障してお困りの方がいたら今年はもう交換諦めてこちらの沸かし太郎を購入しましょう。
— ながちゃん (@nagachan1111) November 22, 2021
うちも20点仕入れましたが、
もう全て貸し出し太郎になっちゃいました。 pic.twitter.com/gpb7pyRYsc
— Gs📈スタンド☆マン (@048b1057cd4f402) October 7, 2021
電気代上がりますがこういう物なら。
— あこ (@kitanoako) October 5, 2021
エアファースト風呂バンス1000 https://t.co/FmSPudDEgd
小型の24時間風呂を付けると水風呂から沸かし続けてくれるよ。
— まな (@DrMANAMAMA) October 5, 2021
例としてあげておきます~。https://t.co/qSwCBmdrG1
去年ウチも給湯器が壊れて夏なのもあり面倒なのでそのままにしていたのですが、これからの季節だとかなり厳しいですが電気ケトルで沸かした湯を洗面器で薄めて身体を洗っていました。暖房と併用すれば水風呂よりはマシかと思います。
— 三本の矢 (@Mk_GTi) October 5, 2021
解決法③ドライシャンプー/身体拭きシートを利用する
もし毎日銭湯に行く・お湯を沸かすのがしんどい、給湯器が来るまで数日しかない場合はドライシャンプーや身体拭きシートの利用がおすすめです。
例えば蒸しタオルで身体をふくだけでも身体を清潔に保てます。
洗髪はドラックストア等で売られているドライシャンプーが便利です。他には、身体拭きシートや清拭剤もいいでしょう。これらのグッズを探す際は、介護用品売り場もチェックしてみてください。
▼お風呂に入れない時の清潔の保ち方(足利市A100)
清拭、手浴、足浴の具体的な方法に加えて、重曹を使った清潔の保ち方も紹介されています。重曹には消臭効果があるので、汗をかくことが多い方は必見です。
▼【体拭きシート・ドライシャンプーなど】キャンプでお風呂に入れない時に!おすすめリフレッシュグッズhttps://twitter.com/4celcyhpoa7bvzl/status/1445936665118208002https://twitter.com/TATukoma1987/status/1445409659582509057
キャンプ向けのページですが、体拭きシートやドライシャンプーなど、複数の商品が具体的に紹介されています。どの商品がいいか迷っている方は参考になるでしょう。
給湯器の不調・故障の場合はミズテックまで!
給湯器駆けつけ隊(ミズテック)では、必要な在庫を保管していますので、お気軽にご相談ください。
弊社は、ガス給湯器の交換や修理、点検など、給湯器のことなら製品選びから交換の流れまで何でもご相談に応じている給湯器販売業者です。お電話1本で迅速に対応しています。
おかげさまで、年間施工件数は1万件を超えて、長きに渡り多くのお客様にご愛好いただいております。
■ガス給湯器販売業者「ミズテック」の基本情報
受付時間 | 24時間365日(電話受付08:00~20:00) |
---|---|
受付方法 | 電話・FAX・お問い合わせフォーム(E-MAIL)・LINE |
支払手段 | 現金のほか、クレジットカード可(リボ・分割払いもOK) |
見積もり&点検費用 | 無料 |
交換費用<目安> (本体+工事+保証) |
①給湯専用 68,000円~ ②ガスふろ給湯器 105,000円~ ③熱源機 190,000円~ |
修理費用<目安> | 5,000円~ 詳細はお問い合わせ下さい ※修理は地域によってリンナイへ依頼することがあります。 |
お湯が出ない時のお風呂についてよくある質問
賃貸住宅で給湯器が壊れた時、賃料減額は可能ですか?
借家の場合、給湯器が壊れた時の賃料減額は可能です。
日割り計算で賃料減額が行われます。
日本賃貸住宅管理協会が公開している「貸質・設備等の不具合による賃料減額ガイドライン」に具体的な賃料減額割合などが紹介されています。
給湯器が壊れたら火災保険はおりますか?
自然劣化でない場合は、給湯器の故障で火災保険がおりる可能性があります。
例えば台風や落雷によりきゅとうきが壊れた場合は、火災保険がおります。
支払い基準を満たしているかどうかは、ご契約されている火災保険をご確認ください。
給湯器が壊れた時の対処法 まとめ
ここまで給湯器が壊れた時の対処法をまとめてきましたが、いかがでしたか?
○お湯が出なくてもお風呂に入る方法
- 銭湯・スポーツクラブ・プール・ジムを利用する
- 湯沸し器でお湯をつくる
- ドライシャンプー・体拭きシートを利用する
この記事が少しでもお役に立つと幸いです
オペレーターより正式な見積を希望しますか?