「コロナ製のエコキュートって実際どう?光熱費は下がる?」 エコキュートの中でもコロナ製のエコキュートが気になっている方は多いでしょう。
この記事では、コロナ製のエコキュートに関して、具体的な性能や特徴から、価格相場まで詳しく解説します。
さらに、コロナ製のエコキュートの導入を依頼するのにおすすめの業者や口コミ・評判も紹介しています。
この記事が、エコキュート導入を迷っている方のお役に立てば幸いです。
目次


コロナ製エコキュートの6つの特徴|効率の良い給湯で光熱費を抑える!
まずは、コロナ製エコキュートの特徴を見ていきましょう。光熱費削減につながると話題のコロナ製エコキュートの主な特徴を、6つ紹介します。
無駄な電力消費を抑えた効率の良い給湯
コロナ製エコキュートは、大気の熱も利用してお湯を作る給湯器です。無駄な電力消費を抑えて効率的な給湯を行える特徴があります。
また、コロナ製エコキュートには、ES制御機能が備わっています。ES制御は、お湯を「作る」「ためる」「使う」という3つの技術を融合させた機能です。それぞれの過程においては、下記のような特徴があります。
お湯を作る |
|
---|---|
お湯をためる |
|
お湯を使う |
|
エコキュートはお湯を「作る」「ためる」「使う」という3つの過程全てが効率的なため、従来給湯器よりも大幅に光熱費を抑えることが可能です。
下記のように、エコキュートでは従来型のガス給湯器と比べるとランニングコストを1/3〜1/6にまで抑えられます。
(出典:CORONA | 製品情報サイト)
大気熱を取り込んだ上で上記のように3つのプロセス全てを無駄なく効率的に行えるコロナ製エコキュートは、光熱費を抑えたい人におすすめです。
自動で配管洗浄を行う
コロナ製エコキュートには、自動で配管洗浄を行うという特徴もあります。給湯器を長期的に使用する際には、配管のメンテナンスも重要です。
コロナ製エコキュートには自動配管洗浄機能が備わっており、お風呂のお湯を排水するタイミングで自動洗浄が行われます。
給湯器の洗浄時間を減らし、家事を軽くしたい方におすすめです。
また、専用洗浄剤「クリーンエース」を使用することでより清潔な洗浄を行えます。なお、設定の変更により自動洗浄なしの選択もの可能です。
耐久性が高い&雨筋汚れがつきづらい
コロナ製エコキュートの特徴としては、耐久性の高さや雨筋汚れがつきにくいことも挙げられます。
コロナ製エコキュートは貯湯ユニット内の配管を銅管からステンレス化することで、耐腐食性・耐久性が向上しました。
給湯器を長期的に使用する上では、配管のカビや腐食なども気になるものです。
ステンレスの配管が採用されているコロナ製エコキュートは従来型給湯器よりも耐腐食性・耐久性に優れており、長く綺麗に使い続けられます。
また、貯湯ユニットには親水性塗膜を施した「汚れんコート」も採用しています。
このコーティングによってユニット外部を雨筋汚れから守ることが可能です。汚れがつきにくく、見た目も綺麗に使える上にお手入れが簡単な点も、コロナ製エコキュートの特徴です。
シャワーがパワフル
コロナ製エコキュートには、シャワーがパワフルになったという特徴もあります。
コロナ社の従来機種に比べて、エコキュートは1.5倍の給湯圧力のため、より快適にシャワーを使用できます。
2階建て・3階にあるお風呂でも強い圧力を維持できるため、家族皆でパワフルシャワーを楽しめます。また、お湯張りがスピーディな点も魅力です。
アプリで遠隔操作ができる
コロナ製エコキュートの特徴としては、アプリで遠隔操作できる点も挙げられます。
家の中はもちろん外出先でもスマートフォンのアプリ一つで遠隔操作が可能なため、好きなタイミングでお湯張りを行えます。
予約した時刻にお湯張りを行うことも可能なため、帰宅してすぐに温かいお風呂に入ることも可能です。
また、ふろ自動一時停止機能などもアプリから操作できるため、子供の入浴中でも安心です。さらに、旅行などで数日間使用しない際には「沸き上げ休止期間」を設定することで、電気代を節約できます。
このように、さまざまな操作をアプリ一つで行えるのも、コロナ製エコキュートの強みです。
凍結防止機能が付いている
コロナ製エコキュートの特徴としては、凍結防止機能も挙げられます。
冬は特に多用する給湯器ですが、厳寒期には配管が凍結してしまうこともあります。凍結を防止するためには凍結防止ヒーターなどを使うことも多いですが、その分電気代がかさんでしまうが難点です。
コロナ製のエコキュートには凍結防止機能が備わっており、タンクのお湯を使って配管を温めて凍結を防ぐことができます。
貯湯ユニットに凍結予防バイパス回路が組み込まれており、ヒートポンプと貯湯ユニットをつなぐ配管の凍結を最小限に抑えられます。
ヒーターなしで凍結を防げるため、省エネ設計である上に節約にもつながるのが魅力です。
なお他の配管部分では凍結防止ヒーターが必要な場合もあるため、注意が必要です。
コロナ製エコキュートの価格|タンクの容量(ご家族の人数)に分けて解説!
コロナ製エコキュートには、従来型給湯器と比べてさまざまなメリットがあることが分かりました。エコキュートを導入する上では、価格も気になるものです。
コロナエコキュートカタログによるコロナ製エコキュートの価格相場は、下記の通りです。
製品名 | 種類 | 本体価格(希望小売価格) | 容量 | 家族の人数 |
---|---|---|---|---|
CHP-HXE37AY4 | 一般地用プレミアムエコキュート | 1,078,000 円 | 370L | 3~5人 |
CHP-HXE46AY4 | 一般地用プレミアムエコキュート | 1,166,000 円 | 460L | 4~7人 |
CHP-HXE37AY4K | 寒冷地用プレミアムエコキュート | 1,111,000 円 | 370L | 3~5人 |
CHP-HXE46AY4K | 寒冷地用プレミアムエコキュート | 1,199,000 円 | 460L | 4~7人 |
CHP-E37AY4 | 一般地用ハイグレードエコキュート | 995,500 円 | 370L | 3~5人 |
CHP-E46AY4 | 一般地用ハイグレードエコキュート | 1,083,500 円 | 460L | 4~7人 |
CHP-E37AY4K | 寒冷地用ハイグレードエコキュート | 1,023,000 円 | 370L | 3~5人 |
CHP-46AY4K | 寒冷地用ハイグレードエコキュート | 1,028,500 円 | 460L | 4~7人 |
CHP-ED302AY4 | 一般地用薄型タイプ | 957,000 円 | 300L | 2~4人 |
CHP-E372AY4 | 一般地用薄型タイプ | 1,039,500 円 | 370L | 3~5人 |
CHP-ES46AY4 | 一般地用省スペース・スリムタイプ | 1,083,500 円 | 460L | 4~7人 |
CHP-37SAY4 | 一般地用スタンダードタイプ | 819,500 円 | 370L | 3~5人 |
CHP-46SAY4 | 一般地用スタンダードタイプ | 918,500 円 | 460L | 4~7人 |
CHP-18AX5-2 | 一般地用エコキュートライト | 825,000 円 | 185L | 1~2人 |
(参照:CORONA | 製品情報サイト)
上記のように、エコキュートの希望小売価格の相場は80~110万円です。
大容量のものや寒冷地仕様のものは、容量が小さく一般地用のものに比べて価格が高い傾向にあります。
しかし、給湯器専門業者にエコキュートの交換・導入を依頼した場合は、費用を大幅に抑えることが可能です。
コロナ製エコキュートの工事を給湯器専門業者に依頼した場合の価格相場(本体価格・工事費用込み)は、35〜50万円です。
コロナ製のエコキュートへの交換を考えている方は、メーカー直仕入れで工事費用も含めて安く済ませられる給湯器専門業者に依頼するのがおすすめです。
コロナ製エコキュートの評判や口コミ
続いて、コロナ製エコキュートの評判・口コミをチェックしましょう。実際にコロナ製エコキュートを購入・使用した人のリアルな声は、下記の通りです。



特にこだわりはなく、値段とCORONAさんを応援したくて購入しましたが、問題なく使用出来ており満足です。
買ってから気づいたのですが、アプリと連動して、遠隔でお湯はりが出来る機能があってこれは便利で嬉しかったです!
あとは浴室モニターという機能で、キッチンのリモコンの方で、浴室に入った人がどれくらいの時間中に入ってるかがわかるというのがありました。
我が家はそれほど心配はないのですが、高齢者がいたり、家が広くて浴室が離れているお宅などはとても良いと思いました。(出典:Rakuten)
上記のように、コロナ製エコキュートの口コミとしては「従来型商品に比べて機能面がアップして便利になった」という声が多いです。
既述の通り、アプリによる遠隔操作など最新の機能が搭載されているコロナ製エコキュートであれば、小さい子供や高齢者のいる家庭でも安心して使用できるでしょう。
価格の高いエコキュートだからこそ、性能面にはしっかりとこだわって選びたいものです。数あるエコキュートの中でも、コロナ製エコキュートは、「従来商品よりも高機能なものを長く使いたい人」に向いていると言えます。
コロナ製エコキュートの見積もりならミズテック
高品質のコロナ製エコキュートを新たに導入したいと思っていても「価格が高い」と感じている方もいるでしょう。
コロナ製のエコキュートをできるだけ安く、保証つきで導入するには、給湯器専門業者に依頼するのがおすすめです。
「コロナ製以外のエコキュートも含めて検討したいな」「交換工事も入れたらかなり高額になるのかな」と不安な方は、是非ミズテックへ一度ご相談ください!
ミズテックは、コロナ製エコキュートを含めたさまざまな給湯器の設置・修理・交換を請け負う専門業者です。「最短30分」での訪問が可能な専門業者であり、給湯器交換を急いでいる方にもおすすめです。
メーカー直仕入れで格安価格を実現
ミズテックでは、ガス給湯器や電気温水器などの機器をメーカーから直接仕入れています。メーカーから直接かつ大量に仕入れているので、機器の価格を抑えてご提供できます。
また、給湯器の点検や取り付け工事を当社の専門スタッフがおこなうことで、工事の経費も少なく抑えています。このようなコスト削減努力によって、他店よりも安い販売価格を実現しています。
本体&施工10年保証
ミズテックでは施工後無償で10年保証が必ずつきます。エコキュートであれば、メーカー保証期間後にミズテック独自の保証をつけることも可能です!
最短30分で訪問可能
ミズテックは、給湯器でお困りの方のために即日対応しており、最短30分で駆けつけられます。急なご依頼にも迅速に対応しますので、お気軽にご相談ください。
「給湯器が壊れてお湯が出ない」「給湯器から異音がして怖い」といったトラブルや緊急時には、どこよりも早く対応させていただきます。
- 設立:2017年7月
- 施工実績:10,400件以上
- 保証:本体&施工10年
- 取り扱いメーカー:コロナ、日立、三菱、ダイキン、パナソニック、東芝
- 対応:土日祝も営業(電話問い合わせは9:00〜18:00)・最短30分での訪問
- 地域:北関東から九州
- 本社:神奈川県大和市上和田2493
迅速な対応と確かな技術の業者にできるだけ安い料金で依頼したい方は、ミズテックを利用してみてください。名古屋市にも営業所があるため、ミズテックならではの迅速な対応にも期待できます。無料お見積もりも行っているため、「まずは見積もりだけしてみたい」という方にもおすすめです。
コロナ製エコキュートでよくあるご質問
最後に、コロナ製エコキュートでよくある質問を見ていきます。コロナ製エコキュートを安全かつ長期的に使用すべく、使用上の疑問をできるだけ解消しておきましょう。
コロナ製のエコキュートは入浴剤を使っても大丈夫なの?
コロナ製のエコキュートでは、一部の入浴剤を使うことが可能です。コロナ製エコキュートで使用できる入浴剤は、下記の通りです。
※「バブ」は花王(株)の登録商標です。「バスクリン」は(株)バスクリンの登録商標です。「バスロマン」はアース製薬(株)の登録商標です。
(出典:CORONA | よくあるご質問)
上記の入浴剤に関しても、にごりタイプのものは使用できません。また、上記以外の入浴剤で「炭酸ガスにより発泡させるもの」や「硫黄、酸、アルカリ、塩分を含んだもの」使用できないため、注意が必要です。
コロナ製エコキュートでリモコンが表示されないエラーが発生してる場合どうするの?
コロナ製エコキュートでリモコンにエラーが表示される場合は、故障している可能性が高いです。
コロナ製エコキュートのリモコンが故障している場合には、リモコンの種類ごとに正しい方法で修理する必要があります。
リモコンが消える・電源がつかないときの対処法も合わせて、適切に対応するといいでしょう。
もし「どうすればいいかわからない」となった場合は、お気軽に給湯器駆け付け隊ミズテックへお問い合わせください。
コロナ製エコキュート まとめ
この記事では、コロナ製エコキュートについて詳しく見てきました。コロナ製エコキュートの特徴は、下記の通りです。
- 無駄な消費電力を抑えた効率の良い給湯
- 自動で配管洗浄を行う
- 耐久性が高い&雨筋汚れがつきづらい
- シャワーがパワフル
- アプリで遠隔操作ができる
- 凍結防止機能がついている
「コロナ製エコキュートへの交換を依頼したい」「他の給湯器も視野に入れて相談したい」という場合でもミズテックへお気軽にご相談ください。
ミズテックは豊富な給湯器を取り扱っており、コロナ製エコキュートのみならず様々な製品をご用意しております。
気になる方は是非一度ご相談ください。
オペレーターより正式な見積を希望しますか?