menu

給湯器の修理は自分で行うと危険!費用相場や交換との判断基準も紹介

給湯器を設置してから数年経って故障した場合、修理と交換どちらが安く抑えられるのか悩んでしまいますよね。

給湯器の修理を行う際「自分で修理ができるのか」「給湯器の修理や交換にかかる費用はどれくらいなのか」のような疑問が生まれる方も多いでしょう

そこでこの記事では最適な業者選びや費用相場、給湯器の修理を自分で行う場合の危険性についてまとめました。

この記事を読むことで、給湯器が故障した場合の最適な選択肢が見つかります。

自分で修理は危険!給湯器の修理は専門家に依頼するのがおすすめ

給湯器が故障した際に、自分で修理は行わないようにしましょう。

給湯器の修理は危険が伴うので、ほとんどの作業に専門的な資格が必要だからです。

【給湯器の修理や交換時に必要な資格の一例】

給水装置工事主任技術者水道法に基づく国家資格。給水装置工事の技術上の監督を行う。
ガス機器設置スペシャリスト一般財団法人 日本ガス機器検査協会が認定する民間資格。ガス機器の適正設置を目的とする。
特定ガス消費機器設置工事監督者特定ガス消費機器に認定された機器の設置や変更億時を行う際の監督を行える国家資格です。

無資格者が給湯器の修理を行った場合、適切な方法や手順が分からないため、様々な危険が伴います。

給湯器の修理は高い専門性が求められる作業です。ガスや水の管理、電気配線の取り扱いなど、安全面での知識と技術が不可欠となります。

各種の国家資格や民間資格を取得している専門業者に依頼をしなかった場合、主に以下のリスクが懸念されます。

【無資格で給湯器を修理した場合のリスク】

  • 違法行為で罰せられる可能性がある
  • 今後メーカーや業者の保証が受けられなくなる
  • ガス漏れや水漏れなど症状が悪化する可能性がある

水漏れやガス漏れに加え、配線のミスにより感電や火災の原因にもなりかねません。また、作業中の怪我の可能性もあります。さらに無資格での工事は違法となり、罰せられる リスクもあります。

加えて、無資格者による修理は製造メーカーの保証の対象外となってしまうデメリットもあります。正しい方法で修理を行わなかった場合、再度の修理や部品交換が必要になり、余計なコストがかかってしまう可能性が高くなります。

給湯器が故障したらご自身で修理をしようとはせず、専門家に任せておきましょう。

給湯器が故障した際に自分でできる対処方法はある?

給湯器が故障した際に、ご自身で対処できる方法はリセット作業です。

給湯器の故障が何らかの誤作動や接触不良だった場合、リセット作業を行うことで復旧することもあります。

突然お湯が出なくなったら、次のリセット作業を行ってみると良いでしょう。

  • ブレーカーを入り切りしてみる
  • リモコンでエラーのリセットを行う
  • 給湯器の電源プラグの抜き差しを行う
  • お風呂の自動湯はり機能の水位を正常に戻してみる
  • ガスメーターが遮断されていた場合は復旧操作を行う

上記の方法を試しても給湯器が正常に動かない場合は、内部の部品が故障している可能性が高くなります。その場合は無理な自力修理は避け、給湯器の修理や交換を専門業者に依頼するのが賢明です。

初歩的な手順ではありますが、給湯器のリセット作業はトラブル発生時に試してみる価値があります。

時間を置いて複数回試してみて、それでも復旧が難しい場合は自分ではやらずに専門家に相談しましょう。

突然お湯が出なくなって困っている方は、ミズテックにお電話いただければ最短30分で現場にかけつけます。

Webでお申し込みも可能になっているので、下記お問い合わせフォームからご相談ください。

いますぐ修理を依頼する

賃貸の給湯器が故障したら先に管理会社へ連絡する

賃貸住宅に設置されている給湯器は、建物所有者である賃貸住宅の管理会社が所有する設備になります。つまり、入居者の方が所有するものではありません。

そのため、給湯器が故障した場合の修理や交換にかかる費用は、原則として管理会社が負担することになっています。

したがって、賃貸住宅でお湯が出なくなるなどの給湯器の異常が発生した場合、まずは管理会社に連絡を入れる必要があります。
管理会社に状況を報告すれば、管理会社側で適切な修理業者を手配し、作業の指示を出すことになります。

修理業者の手配にはトラブルに注意!

入居者である賃貸人が勝手に修理業者を呼んでしまうと、管理会社との間でトラブルになる可能性が高くなります。

管理会社の許可なく業者に修理や交換を依頼すると、作業代金の支払い義務が入居者側に転嫁されかねません。

また、入居者が勝手に業者を手配した場合、管理会社が推奨する業者以外に発注してしまう恐れもあります。
管理会社の契約している業者ではない場合、適切な修理が行われない可能性もあり得ます。

このように、賃貸住宅の入居者が給湯器の修理を依頼する際は、必ず最初に管理会社へ連絡を入れることが大切なポイントになります。

修理の際には、専門業者に依頼することは重要ですが、まずは管理会社の指示に従うようにしましょう。

大家や管理会社に連絡がつかない場合は、賃貸契約をした不動産会社に問い合わせましょう。連絡先を教えてもらえたり、連絡の取り次ぎをしてもらえる可能性があります。

管理会社を通すことで、費用の負担やトラブルのリスクを最小限に抑えることができます。

給湯器の修理と交換は利用年数で判断する

給湯器は長年使い続けると、徐々に部品の劣化が進行していきます。
そのため、利用年数が長ければ長いほど、大がかりな修理や交換が必要となる可能性が高くなります。

一般的な目安として、給湯器の利用年数が8年未満であれば、部品交換などによる修理で対応できる可能性が高くなります。

ご自身の給湯器の利用年数を調べて、修理か交換の判断を行いましょう。

8年未満は修理から検討する

メーカーの保証期間内で給湯器が故障した場合は、メーカーに修理を依頼しましょう。

利用者の方の過失や天災による故障でない限り、無料で給湯器の修理を行ってもらえます。

メーカーの保証期間は基本的に1年〜2年ですが、利用者登録を行ったり保証期間の延長を申し込んだりしている場合は、3年〜10年の保証が付いていることもあります。

メーカーの保証期間外だった場合でも、8年未満であれば修理が可能です。

ただし故障の原因によっては修理費用が高額になることもあるので、修理の見積もり金額をみて交換も視野にいれましょう。

給湯器の修理を依頼する業者に迷ったら「修理業者の選び方」の記事を参考にしてください。

修理業者の選び方を読んでみる

8年以上は交換を検討する

給湯器の利用が8年以上になってくると、メーカーによっては修理用の部品自体が製造されていない場合もあり、修理が困難になることもあります。

また、給湯器本体の経年劣化が進み、部品交換を繰り返しても根本的な解決にはならない可能性が出てきます。

2回目の修理費用は1回目よりも高額になる傾向があるので、最初から交換したほうが長期的に見ると安くなることもあるでしょう。

給湯器メーカーは「給湯器を安全に使用できる期間」として10年を設定しています。
給湯器の利用が10年を越えた場合は、故障をしていなくても点検や交換を行うようにしてください。

給湯器の交換をどこに依頼すれば良いのかわからない方は「給湯器の交換業者を選ぶポイント」の記事をチェックしましょう。

給湯器の交換業者を選ぶポイントを読んでみる

給湯器の修理や交換の費用相場

ここでは給湯器を修理した場合と交換した場合のそれぞれの費用相場を解説します。

あくまで目安になるので、詳細はご自身でお問い合わせしてご確認してください。

給湯器を修理した場合給湯器を交換した場合
8千円~5万円10万円~50万円

修理の方が安く済みますが、内容によっては交換する部品次第で10万円を越えたり、利用年数が長い場合は故障が再発するおそれがあります。

また、修理を依頼した際に「部品が無い」「修理をしても直らない」ということが判明して、実際に修理作業を行わなかったとしても費用が発生します。

修理をしなかった場合でも「出張費」「故障の診断料」として、1万円程度は費用がかかるので注意してください。

単純に安いから修理を依頼するのではなく、お使いの給湯器の利用年数などから修理と交換を判断しましょう。

給湯器の修理にかかる時間は2〜3時間

修理部品の在庫があれば、ほとんどの作業が2〜3時間程度で完了します。

修理部品の在庫がない場合は、修理までに1週間かかることもあるので注意しましょう。

弊社ミズテックにて給湯器の修理を依頼された場合、次のような流れで修理を行います。

  1. 修理受付
  2. 不具合状況の聞き取り、訪問日程の調整
  3. 故障判断
  4. お客様の同意があれば修理開始
  5. 修理完了
  6. アフターフォロー

修理を依頼される際は、あらかじめ次の内容を調べておくと手続きがスムーズです。

  • 給湯器の製品名
  • 給湯器の購入日
  • 故障の症状(エラーコードなど)
  • 住所・指名・電話番号
  • 訪問希望日

ミズテックであれば、ご依頼から最短30分で現場に到着いたします。

給湯器の故障でお困りでしたら、今すぐご連絡ください。

いますぐ修理を依頼する

給湯器の修理はどこに頼むべき?業者選びのポイント

「給湯器の修理はどこに頼むのが最適なのかがわからない」という方に向けて、給湯器の修理業者を選ぶポイントについて紹介します。

  • 保証期間内は給湯器メーカーに依頼
  • コストを抑えるなら給湯器の販売業者
  • 安心感を求めている方はガス会社

それぞれの特徴などを解説していきますので、あなたに最適な業者を見つけましょう。

保証期間内は給湯器メーカーに依頼

給湯器の保証期間が残っている場合は、購入した給湯器メーカーに修理を依頼しましょう。

【給湯器メーカーのメリット】

  • 販売元なので安心感がある
  • 保証期間内であれば、基本的に無料で修理できる
  • 交換部品の調達が早いので復旧までの期間も比較的短い

給湯器メーカーに保証期間内の修理を依頼すると部品の在庫がちゃんとある点復旧までの期間が短いといったメリットがあります。

一方で、以下のようなデメリットも考えられます。

【給湯器メーカーのデメリット】

  • 保証期間外の修理費用が高い
  • 交換になった場合に同じメーカーしか選べない
  • 正規品の部品が届くまで直らない

給湯器メーカーから委託された業者が実際の修理を行うため、保証期間外の場合は修理費用が高くなってしまう可能性があること、給湯器の交換が必要になった場合に同じメーカーしか選べないことがデメリットです。

また、部品交換で直る場合は応急処置などはせず、発注した正規品の部品が届くまで使えない状態が続く可能性があります。

コスト面で考えるなら保証が切れるまでは給湯器メーカーに依頼して、保証が切れたあとは他の業者を検討しましょう。

コストを抑えるなら給湯器の販売業者

メーカーの保証期間が過ぎてコストを抑えたい方は、給湯器の販売業者に修理を依頼することをおすすめします。

業者同士の価格競争が激しいので、ガス会社や給湯器メーカーに依頼するよりも費用が安くなります。

【給湯器の販売業者のメリット】

  • 費用が安い
  • メーカー問わず交換ができる
  • アフターサービスが充実している

給湯器交換の際に最大80%割引で購入できたり、色んなメーカーから選択できるのも給湯器の販売業者のメリットと言えるでしょう。

また、ミズテックでは商品の購入や工事を行なった場合は10年の無料保証がつくので安心です。

一方で給湯器の販売業者にもデメリットもあります。

【給湯器の販売業者のデメリット】

  • 修理できる業者が限られている
  • メーカーなどに比べて信頼性が低い

「交換は行っているが修理は対応していない」という業者もあるので、お住いの地域によっては業者選びの選択肢が少ないことがデメリットです。

「コストを抑えて修理をしたい」という方は、給湯器の販売業者に相談してみましょう。

弊社ミズテックでは修理または交換、どちらも対応していますのでお気軽にご相談ください。

給湯器の相談をする

安心感を求めている方はガス会社も検討してみる

とにかく安心して修理や交換を依頼したいという方は、ガス会社も検討すると良いでしょう。

日頃利用しているガス会社であれば信用性も高く、依頼しやすいのがメリットと言えます。

【ガス会社のメリット】

  • 安心感がある
  • 日頃利用しているのですぐに問い合わせができる

ガス会社も給湯器メーカー同様に、実際の修理は委託された業者が行うので費用が高くなってしまうのはデメリットと言えるでしょう。

【ガス会社のデメリット】

  • 費用が高い
  • 取り扱っているメーカーが少ない

コストではなく安心感を重要視している方は、ガス会社がおすすめです。

業者選びのポイントや故障した際に確認するべき点についてまとめた記事も、合わせて参考にしてください。

給湯器の修理は有資格者のプロに任せるのが安心

給湯器の修理は、ほとんどが専門的な知識や資格が必要な作業です。

自分で修理を行った場合はガス漏れの危険性があるだけでなく、違法行為として罰せられる可能性もあります。

給湯器が故障したらリセット作業を行い、復旧しなかった場合には業者に依頼しましょう。

給湯器を利用してから8年経過しているのであれば、修理ではなく交換を検討してください。

ミズテックは給湯器の交換スピード対応において、満足度No.1を獲得している給湯器の販売業者です。

給湯器の専門資格を持ったスタッフが、最短30分であなたの自宅に駆けつけます。

給湯器の交換が必要になった場合でも、ミズテックなら給湯器を最大80%割引で購入できます。

給湯器の故障でお困りでしたら「お申込みフォーム」からご相談ください。

給湯器の相談をする

ページ上部へ