お風呂のお湯が出ない時の原因と確認事項・対処法を徹底解説!

お風呂のお湯が出ない原因と対処法

「いきなりお風呂のお湯が出なくなって困った……」

突然お風呂のお湯が出なくなり、どうすべきかお困りの方も多いでしょう。

この記事では、お風呂のお湯が出ない原因とその対処法を具体的に解説します。

お風呂のお湯が出ない時の重要な確認事項や、自分で直せない時の対処法もお伝えしているため、最短でお湯を復旧させられます。ガス給湯器でも電気給湯器でも変わらない部分が多いため、どちらをお使いの方にも参考にしていただけます。

この記事が、お風呂のトラブル・故障に悩んでいる方のお役に立てば幸いです。

相談
無料

お急ぎの方は
お電話でご相談 ください

年中無休 最短30
経験豊富なプロがかけつけます!

まずはお気軽にご相談ください

施工実績30,000件 お見積りだけでもOK 専門資格保有のプロが対応
タップすると電話がかかります
通話料無料・毎日9:00~18:00営業中
今すぐ電話で無料相談する
24時間365日受付中
Webで無料相談する

相談
無料

お見積り、修理や故障、緊急のご相談など
お気軽にご相談ください!

給湯器交換 満足度No.1
経験豊富なプロが対応いたします

\ お見積りだけでもOK /

今すぐ無料で相談する
記事監修
記事監修

【記事監修者】株式会社ミズテック 渡辺正弘
給湯器交換の現場経験15年以上。住宅設備の施工からメンテナンスまで幅広く対応、数千件以上の給湯器・エコキュート交換を手掛けてきました。お客様が安心して交換を進められるよう、最新メーカー動向や補助金制度も分かりやすい情報提供を心がけています。
■保有資格:給水装置工事主任、ガス機器設置スペシャリスト、ガス消費機器設置工事監督者、ガス可とう管接続工事監督者講、電気工事士1級

お風呂のお湯がでない場合はどうしたらいい?

お風呂のお湯が出ない

お風呂のお湯が出ないときは、まず「どんな症状か」を確認しましょう。症状ごとに考えられる原因と、簡単な確認ポイントをまとめました。詳しくは各項目で解説します。

症状対処法
ほかの蛇口からはお湯が出る・リモコンの優先設定を確認
・フィルターの詰まりを確認
水も出ない・水道の元栓や水栓(蛇口)の閉まりを確認
・断水、給水管の凍結などを確認
給湯器のリモコンにエラーコードが出ているエラー内容の確認
異臭がする専門業者へ依頼

お風呂のお湯が出ない原因5つ!

お風呂のお湯が出ない原因

まずは、お風呂のお湯が出ない主な原因を見ていきます。原因が分からない方は、下記の5つの原因をチェックしてください。

お風呂の蛇口・シャワーが故障している

お風呂のお湯が出ない原因としてはまず、蛇口・シャワーの故障が考えられます。

給湯器の故障とは限らず、水栓側の問題であることも多いです。

また、お風呂の蛇口にゴミが詰まっていたり、シャワーヘッドが壊れていたりすることもあります。

蛇口やシャワーに問題がある場合には、蛇口を掃除したり、シャワーヘッドを交換したりして対処しましょう。

→蛇口のフィルターを掃除する をチェック!

お風呂のサーモカートリッジが故障している

お風呂のサーモカートリッジ

お風呂のお湯が出ない原因としては、サーモカートリッジの故障も考えられます。

サーモカートリッジは、蛇口やシャワーから出る水温を調節する部品です。ハンドルを回すことで水やお湯の温度を変えられますが、このサーモカートリッジが下記のような故障を起こしていると、お湯が出なくなります。

  • バルブの不具合
  • ハンドルが回せなくなっている

乱暴に扱ってバルブやハンドルが傷つくほか、経年劣化などでも故障が起こります。長い間同じカートリッジを使用している方は、特に注意が必要です。

→サーモカートリッジを交換する をチェック!

お風呂ではなくキッチンが優先設定になっている

お風呂のお湯が出ない原因としては、キッチン側が優先設定になっていることも挙げられます。

給湯リモコンが浴室とキッチンなど複数の箇所に設置されている場合、一箇所の設定を優先できる「優先設定」機能があります。

キッチンが優先設定になっていると、キッチン側でしか温度変更ができません。

キッチンでの温度設定が低い場合、浴室でも温度の低いお湯が出てしまうため、注意が必要です。見落としがちですが、お湯が出ないときは真っ先に疑いましょう。

→リモコンの優先設定を解除する をチェック!

冬場で給湯管が凍結している

冬場にお風呂のお湯が出ない場合、給湯管の凍結が原因のこともあります。

冬場は外気温の低さによって屋外に設置されている給水管が凍結してしまい、お湯が出なくなるケースも多いです。冬場にお湯が出なくなったという方は、給水管の凍結も疑いましょう。

給水管が凍結している場合には、自然解凍を待つのが得策です。

熱湯をかけるなどの解凍方法では、配管が破裂する恐れもあります。冬場は、ヒーターや保温材などを活用して凍結を予防するのもおすすめです。

給湯器本体が故障している

すでにお伝えしたような原因以外には、給湯器本体の故障によってお湯が出ない可能性も考えられます。

シャワーヘッドや給湯管、リモコンなどに問題がなく、目に見える原因が見つからない場合には、給湯器の故障を疑いましょう。

給湯器本体が故障している場合、自分で対処するのは難しいです。できるだけ早めに給湯器専門業者に連絡して、点検してもらいましょう。

→給湯器の故障や使用年数を確認して修理を依頼する をチェック!

お風呂のお湯が出ない時の対処法5選!

お風呂のお湯が出ない時の対処法

お風呂のお湯が出ない時の確認事項を見てきました。いくつかのポイントを確認することで、原因を突き止められるケースも多いです。

続いて、原因ごとの具体的な対処法を見ていきます。

原因が分かっている場合には下記に紹介する対処法を実践し、効果がない場合や原因が分からない場合には業者に連絡するのがおすすめです。

蛇口のフィルターを掃除する

シャワーヘッドのせいでお風呂のお湯が出ない場合は、フィルターを掃除するのが効果的です。蛇口の掃除手順は、下記の通りです。

  1. ドライバーで止水栓を閉める
  2. ドライバーでフィルターのキャップを外す
  3.  フィルターを取り出し歯ブラシなどで掃除する
  4. フィルターとキャップ、止水栓を元に戻す
  5. 水が正常に出ることを確認し、ゴミを流す

シャワーヘッドに問題がある場合は、シャワーヘッドを交換することでお湯が出るケースもあります。掃除や交換を行ってもお湯が出なければ、業者に相談しましょう。

サーモカートリッジを交換する

サーモカートリッジが壊れている場合は、サーモカートリッジを交換しましょう。

交換する際にはまず、水の元栓を閉めましょう。その上でハンドルを外し、中のカートリッジを交換します。水回りの部品の交換に慣れていない方は、念のため業者に依頼しましょう

リモコンの優先設定を解除する

お風呂のお湯が出ない原因がリモコンの優先設定にある場合、優先設定を解除しましょう。

キッチンで「優先」ランプが点灯している場合は、浴室での温度調節ができない状態です。

このような場合には、キッチンでの優先設定を解除し、浴室のリモコンで「優先」ボタンを押してください。浴室の温度が優先され、浴室で温度調整できるようになります。

給湯器のリモコンのエラーを解除する

給湯器のリモコンにエラーが表示されている場合には、エラーを解除しましょう

お湯が出ない原因が給湯器の一時的なエラーである場合、リモコンを確認していないと見落としてしまいます。

他の対処法を施しても、エラーを解除するまではお湯が出ないので、注意が必要です。

解除方法はメーカーごとやエラーコードごとに異なるため、取扱説明書や公式サイトをチェックし、適切な手順でエラーを解除しましょう。

給湯器の故障や使用年数を確認して修理を依頼する

お風呂のお湯が出ない原因が分からない場合や、既述の対処法を試しても効果がなかった場合には、給湯器が故障している可能性も高いです。

給湯器の故障は、専門業者に点検・修理してもらう必要があります。業者に連絡をする前には、下記のポイントを確認しておきましょう。

給湯器の寿命は10年前後のため、長年使っていると故障しやすくなります。

10年近く給湯器を使っているという方は、給湯器そのものを交換する必要性が高いため、必ず業者に連絡しましょう。

また、お湯が出ない原因が分からずに水回りを自分でいじってしまった結果、故障を悪化させてしまう恐れもあります。

原因が分からない場合や水回りのトラブルに慣れていない方は、焦らずプロに点検・修理を任せましょう

駆けつけ隊
駆けつけ隊

ただし、使用年数が10年を超えた給湯器や故障が続く機器は、修理を重ねるより交換した方が費用負担を抑えられるケースもあります。

交換をご検討の方は、ミズテック取り扱いの給湯器商品一覧をご確認ください!

お風呂のお湯が出ない時はミズテックにお任せ!

給湯器駆けつけ隊ミズテック

「一刻も早くシャワーを使いたい…」

「お風呂のお湯が出ないが、原因がわからない……」

上記のような悩みをお持ちの方は、ミズテックにご相談ください。

ミズテックに依頼するメリット

ミズテックのメリット①:最短30分で駆けつけ対応可能

最短30分で駆けつけ対応可能

ミズテックは、最短30分で駆け付け対応可能です。

もちろん、土日祝も対応しております。

ミズテックの自社で受付から工事まですべてを行うため、非常に早く対応できます。

ミズテックのメリット②:給湯器が最大91%OFF!

仕入れから工事まで自社で行うことによって、70%コストカット

ミズテックでは、最大91%オフで給湯器を購入できます。

安さの秘密は「コストカット」です。仕入れから工事まで自社で行うことによって、70%コストカットしています。

給湯器はすべてメーカーから直接仕入れており、非常に安価に給湯器を販売できます。

さらに工事は弊社の専門スタッフが行うので、仲介料なしで安くサービスを提供いたします。

ミズテックのメリット③:経験豊富な技術者が対応

ミズテックに所属している経験豊富な技術者が、あなたのもとに駆けつけます。

ミズテックには、高度な技術と確かな経験を持った有資格の専門スタッフが多数在籍しています。

お客様アンケートでも97.3%の満足度を獲得しているように、高品質な施工技術・丁寧な対応は高く評価されています。

技術力の必要な修理も積極的に受け付けており、安心して修理を依頼できます。

まずはお気軽に、お見積りしてみてください。

>>給湯器の交換、早く来てほしいけど高くなる??

お風呂のお湯が出ない症状に関するよくある質問

お風呂のお湯が出ない症状に関するよくある質問

最後に、お風呂のお湯が出ない症状に関するよくある質問をチェックしましょう。

  • アパートや賃貸マンションでは勝手に修理するとだめ?

アパートや賃貸マンションでは勝手に修理するとだめ?

賃貸のアパートやマンションでお風呂のお湯が出ない場合、住居者が故意に壊した場合を覗き、修理費用は貸主側が負担してくれます

そのため、蛇口やシャワー、給湯器などを勝手に修理せずに、まずは管理会社や大家さんに連絡しましょう。連絡すると、管理側が業者を手配して直してくれることも多いです。

また、アパートやマンションによっては交換可能な機種が決まっていることもあります。

自分勝手に業者を呼んで修理してしまうと契約違反となり、思わぬトラブルに発展する可能性もあります。

賃貸のアパートやマンションでお風呂のお湯が出なくなった場合、必ず管理会社や大家さんに連絡してください。

お風呂のお湯が出ない まとめ

お風呂のお湯が出ない

この記事では、お風呂のお湯が出ない原因や対処法について詳しく見てきました。お風呂のお湯が出ない主な原因と対処法は、下記の通りです。

お湯が出ない原因が分からない場合には、下記のようなポイントを確認することも重要です。

これらを確認したうえで対策を施してもお湯が出ない場合には、給湯器の故障も考えられます。

給湯器が故障している場合、ご自身で直すのはなかなか難しいものです。「お風呂のお湯が出なくて困っている」という方は、ミズテックにご相談ください。

最短30分での訪問も可能で、その日のうちに給湯器を直せたというケースもあります。一刻も早くお風呂のお湯を使いたいという方は、20,400件以上の施工実績を誇るミズテックをご利用ください。

ページ上部へ