
エコキュートは、ほかの給湯器より初期費用が高額です。
エコキュートの費用負担を軽減するには、補助金を活用することが有効です。2025年時点でエコキュートの購入・交換に適用される補助金事業の1つに、給湯省エネ2025事業1が挙げられます。
給湯省エネ2025事業は、2030年度におけるエネルギー需給の見通しの達成に寄与するのを目的とした、高効率給湯器の導入を支援する事業です。性能要件をクリアしたエコキュートを購入・交換すれば、補助金が支給されます。
この記事では2025年版エコキュート補助金額の内訳や申請手順、5月時点の申請状況を紹介します。エコキュートの導入・交換を検討している方や、補助金を活用予定で金額を詳しく確認したい方はぜひご覧ください。
目次
2025年版エコキュート補助金額の内訳を紹介


エコキュート1台あたり、最大210,000円が支給されます。
2025年エコキュート補助金は基本要件と加算要件、撤去加算措置の3つの合計額が支給される仕組みです。支給される金額は、どの条件を満たしているかで大きく異なります。
支給される補助金額を正確に把握するには、各項目を詳しく理解しておく必要があります。
2025年版エコキュートの補助金額や対象機種に関する詳しい情報を見る
基本要件を満たす場合の補助金額:6万円/台
補助金の対象2は、年間給湯保温効率または年間給湯効率が2025年度の目標基準値を満たしている機種です。基本要件を満たしていれば、一律で1台あたり60,000円が支給されます。

補助の上限は戸建住宅が2台まで、共同住宅が1台までです。
おひさまエコキュートは、2025年度の目標基準値をクリアしていない機種も対象です。
加算要件を満たす場合の補助金額:4万~7万円/台
加算要件を満たしたエコキュートを購入・交換すると、最大で1台あたり70,000円加算されます。
加算要件 | 補助額 | 詳細 |
---|---|---|
A要件 | 40,000円 | インターネットに接続可能で、 翌日の天気予報・日射量予報に連動して沸き上げをシフトする機能がある |
B要件 | 60,000円 | 補助要件下限の機種と比べて5%以上Co2排出量が少なく、 2025年度目標基準値+0.2以上の性能値があるまたはおひさまエコキュート |
A+B要件 | 70,000円 | A・B両方の要件を満たしている |
A要件を満たすと40,000円加算で合計100,000円、B要件を満たすと60,000円加算で合計120,000円が受け取れます。A・B両方の要件を満たすエコキュートを購入する場合は70,000円加算となり、合計130,000円が支給される仕組みです。
導入するエコキュートによっては、基本額の倍以上の補助金が加算される可能性があります。加算要件を満たすレベルの高性能なエコキュートの導入を検討している方にとっては、特に嬉しいポイントです。
撤去加算措置を適用する場合の補助金額:4万~8万円/台
2025年エコキュート補助金では機器の設置と同時に、撤去工事を行うと補助金が加算されます。
工事内容 | 補助額(加算額) |
---|---|
電気蓄熱暖房機の撤去 | 80,000円 |
電気温水器の撤去 | 40,000円 |
電気蓄熱暖房機は80,000円、電気温水器は40,000円の補助金が受け取れます。上限は電気蓄熱暖房機が2台まで、電気温水器は事業で補助を受ける台数までです。

エコキュートの撤去では、補助金は加算されません。
撤去加算措置も、予算額に達し次第終了します。該当する機種の撤去を検討している方は、予算に余裕があるうちに申し込みましょう。
エコキュートの補助金で購入金額はどれくらいお得になる?

以下はエコキュートの商品別で、実際の工事費込みの購入金額から補助金でどれだけお得になるのかを示した表です。
型番 | 購入金額※ (補助金適用前) | 補助金の適用金額 | 購入金額※ (補助金適用後) |
---|---|---|---|
EQA37YFHV | 549,662円 | 100,000円 | 449,661円 |
SRT-S466U | 535,612円 | 130,000円 | 405,612円 |
BHP-FN37XU | 485,588円 | 130,000円 | 355,587円 |
ダイキンのエコキュート(EQA37YFHV)はA要件を満たしているため、合計100,000円/台(基本額+40,000円)が支給されます。

通常549,662円のところ、補助金を活用すると449,661円で購入できます。
日立のエコキュート(BHP-FN37XU)は、A・B要件を満たした機種です。基本額に70,000円が加算されるため、合計130,000円/台が受け取れます。通常485,588円のところ、355,587円で購入できてかなりお得です。
高性能なエコキュートをなるべく安く購入したい場合は、補助金を上手に活用しましょう。

どの程度お得に購入できるかは、シミュレーションすると分かりやすいです。
エコキュート補助金の予算に対する申請状況|2025年5月時点

2025年5月現在の、エコキュート補助金の予算の申請状況を紹介します。
申請状況は公式HPで確認できるので、最新情報をこまめにチェックしておくのが大切です。
エコキュートの補助金申請額
エコキュートの予算に対する補助金申請額の割合3において月別交付申請状況を確認すると、2025年4月時点で56億円もの交付申請または予約が提出されています。予算に対する補助金申請額の割合は19%(2025年5月現在)で、2割近くまで達している状態です。
交付申請件数 | 交付申請戸数 | 交付申請金額 | |
---|---|---|---|
2025年4月 | 46,056件 | 46,056戸 | 56億387万円 |
累計 | 46,056件 | 46,056戸 | 56億387万円 |

2025年版エコキュート補助金の予算は、580億円(令和6年度補正予算)です。
補助金申請を行った戸は46,000戸越えで、既に多くの方が申請または予約を済ませています。受付が完全に終了してしまう前に、早めに申請を行っておくと安心です。
撤去加算措置
撤去加算の予算に対する補助金申請額の割合4において月別交付申請状況を確認すると、2025年4月時点で4億もの交付申請または予約が行われていました。予算に対する補助金の申請額の割合は24%(2025年5月現在)で、既に2割を超えています。
交付申請件数 | 交付申請戸数 | 交付申請金額 | |
---|---|---|---|
2025年4月 | 8,531件 | 8,531戸 | 4億1,300万円 |
累計 | 8,531件 | 8,531戸 | 4億1,300万円 |

撤去加算措置は、32億円を目途に実施されています。
補助金の申請を行った戸は8,500戸程度で、10,000戸には未だ達していません。電気蓄熱暖房機または電気温水器を撤去予定の方は、余裕があるうちに申請しておくのがおすすめです。
適切にエコキュート補助金を受け取るために知っておきたい申請手順


エコキュート補助金を受け取るには、5つのステップで行う必要があります。
- 給湯省エネ2025事業に登録済みの業者へ依頼する
- エコキュートの交換工事を実施する
- 必要な書類を揃えて補助金の交付を申請する
- 補助金交付が認められるか審査を受ける
- 業者を通じて補助金が交付される
まずは、エコキュート補助金を相談できる給湯省エネ2025事業に登録済みの業者5へ依頼します。登録済みの業者に見積もりを依頼して、問題なければエコキュートの交換工事を実施してください。
交換工事が終了後、必要な書類を集めて交付を申請します。数ヶ月間経過した後、申請が通れば業者を通じて補助金が受け取れる流れです。

依頼する業者選びに迷っているなら、ミズテックへご連絡ください。
給湯省エネ2025事業に登録済みで、交付申請の経験も豊富です。
2025年版エコキュート補助金の申請方法に関する詳しい情報を見る
補助金を活用してお得にエコキュートを購入・交換するならミズテックへ!

補助金を活用してエコキュートを安く購入・交換したい方は、ミズテックへご相談ください。ミズテックではメーカーや一家店からの一括仕入れで、不要なコストを削減しています。

その分通常より安く提供できて、最大80%オフでの販売を実現しています。
割引が適用された機種に補助金を活用すれば、大幅な負担の負担軽減につながってかなりお得です。エコキュートをなるべく安価で購入したい方や、補助金申請に慣れた専門の業者を探している方にはおすすめです。
エコキュートの工事は専門の資格と知識をもつ、実績豊富なスタッフが担当します。エコキュートのプロが担当するため、工事後にトラブルが起こるリスクを最小限に抑えられます。
エコキュートの購入・交換を検討中の方は、この機会に一度ミズテックへご相談ください。
ミズテックでは補助金対象のエコキュートを多数取り扱い中

ミズテックでは、エコキュート補助金の対象機種を多数取り扱っています。

表示価格は本体代から工事費、出張代など全て含んだコミコミ価格です。
工事を依頼する前から総額をひと目で確認できるため、安心して依頼できます。
ダイキン エコキュート EQA37YFPV
お問合わせ工事費込価格¥533,094(税込)
商品詳細を見るダイキン エコキュート EQA46YFPV
お問合わせ工事費込価格¥570,325(税込)
商品詳細を見る日立 エコキュート BHP-FW46XD
お問合わせ工事費込価格¥1,022,313(税込)
商品詳細を見る日立 エコキュート BHP-FW37XD
お問合わせ工事費込価格¥959,148(税込)
商品詳細を見る日立 エコキュート BHP-FN46XU
お問合わせ工事費込価格¥519,625(税込)
商品詳細を見る日立 エコキュート BHP-FN37XU
お問合わせ工事費込価格¥485,587(税込)
商品詳細を見る
ただし、補助金を活用すると実際の金額は表示価格と異なります。

正確な金額を事前に確認したい方には、シミュレーションページがおすすめです。
エコキュート補助金を活用したい方向けに、ミズテックではシミュレーションページを用意しています。気になる機種があれば、補助金でどの程度安くなるか実際にシミュレーションするのがおすすめです。
エコキュートの補助金額を適正に受け取るための注意点

エコキュート補助金額を受け取るには、4つの点に注意が必要です。
- エコキュートの補助金額は毎年異なるのでよく調べておく
- 申請金額が年間の予算に達すると補助金が受けられなくなる
- 補助金の還元まで購入金額を負担しなければならない場合がある
- リースの場合は試算金額の全額が還元されるわけではない
タイミングを間違えると、期待した金額を受け取れない可能性があります。
エコキュートの補助金額は毎年異なるのでよく調べておく
エコキュートの補助金額は、毎年異なります。補助金を申請するときには、公式HPで最新の情報を事前にチェックしておくのが大切です。
2025年 | 2024年 | |
---|---|---|
補助額(基本額) | 60,000円 | 80,000円 |
性能加算額 | 40,000~70,000円 | 20,000~50,000円 |
撤去加算額 | 40,000~80,000円 | 50,000~100,000円 |
本年度(2025年度)と前年度(2024年度)の内容を見ると、補助額(基本額)で20,000円もの差額が発生しています。性能加算額・撤去加算額も前年度(2024年度)より少なく、購入者側の負担が増えています。

2025年エコキュート補助金が来年も実施されるか、金額が変更されるかは不明です。
購入者側の負担がさらに増える可能性も考えられるため、早めに検討しておくと安心です。
申請金額が年間の予算に達すると補助金が受けられなくなる
予算580億円(令和6年度補正予算)は、加算額の予算を含んだ金額です。2025エコキュート補助金は申請額が予算上限に達すると、期限を待たずに終了しています。

給湯省エネ2024事業の補助金申請は2024年11月30日に予約受付を終了しました。
給湯省エネ2025事業も、期限前に終了する可能性があります。エコキュートの購入・交換を検討している方は、早めに決定するのがおすすめです。
エコキュートの補助金申請を行うなら、ミズテックへご相談ください。補助金の申請経験が豊富で、スピード感のある対応を実現します。
補助金の還元まで購入金額を負担しなければならない場合がある
給湯省エネ2025事業の規約上、申請を行った業者は購入者への全額還元が義務付けられています。
ただし、エコキュート補助金の申請から業者の受け取り、購入者への還元までには時間がかかる場合があります。

交付申請の手続きが混雑しているのが原因です。
補助金の振り込みは通常数ヶ月ですが、混雑していると半年かかります。購入から支払いまでの期間に還元されず、一時的に購入金額を負担することも考えられます。
エコキュートを購入するときは、ある程度お金に余裕をもっておくと安心です。申請から受け取りまでの時間を短縮できるように、業者と相談して混雑する時期を回避するのも1つの手段です。
リースの場合は試算金額の全額が還元されるわけではない

給湯省エネ2025事業は、リースも補助対象です。
補助金の対象6は6年以上(給湯器の法定耐用年数)のリース期間が設けられている、いわゆるファイナンスリースです。対象となる事業は、2024年11月22日以降に着工されたものに限られます。

購入とリースでは、補助金の申請方法が異なります。
購入では業者が全ての手続きを行いますが、リースでは事業者と購入者による共同で交付申請を行います。申請手順が異なるため、間違って不備が生まれないように注意が必要です。
補助金が支給された事業者は経費から補助金分を差し引く、または現金による還元を行います。
2025年版エコキュートの補助金額に関連したよくある質問

2025年版エコキュートの補助金額に関して、よくある3つの質問に回答します。
エコキュートの補助金を安心して活用するには、制度への疑問を払しょくするのも大切です。
エコキュートの補助金対象となる機種がよくわかりません
エコキュート補助金の対象機種の判断基準7は、かなり複雑で分かりにくいです。

自分で確認するのは大変で、業者に直接聞くのが手っ取り早くて確実です。
補助金対象の機種を詳しくチェックしたい方は、ミズテックへご相談ください。給湯省エネ2025事業の登録済み業者で、気になる機種が補助金対象かを迅速に確認いたします。
ミズテックでは、補助金対象のエコキュートを多数取り扱っています。メーカーや容量、機能が異なるさまざまな種類を用意しているため希望に沿う機種が見つかります。
2025年版エコキュート補助金の対象機種の基準値に関する詳しい情報を見る
2025年版エコキュート補助金の対象となるのはいつからいつまで?
2025年版エコキュート補助金の対象は、2025年12月31日までに申し込まれたもののみです。期限以降に申し込んだものは対象外になるため、タイミングには注意が必要です。

2025年版エコキュート補助金の申請は、2025年3月31日から開始8しています。
エコキュート補助金を確実に利用するために、期間に余裕をもって申し込むのが大切です。申請書類に不備があって再申請が必要でも、余裕があれば焦らず対応できます。
賃貸オーナー向けのエコキュート補助金はある?

賃貸オーナー専用のエコキュート補助金はありません。
ただし、よく似た事業に賃貸集合給湯省エネ2025事業9があります。
2030年度におけるエネルギー需給の見通し達成に寄与することを目的とした、賃貸集合住宅へ小型省エネ型給湯器を導入することを支援する事業です。補助の対象は賃貸集合住宅のオーナーで、給湯器の交換工事の発注者です。
既存の給湯器をエコジョーズまたはエコフィールに交換する場合、最大で100,000円が支給されます。

予算は50億円で、2025年12月31日までに申請を行います。
給湯省エネ2025事業とは対象者や機種、金額が大きく異なります。対象となる賃貸集合住宅のオーナーでエコジョーズ・エコフィールへの交換を検討している方はご検討ください。
補助金を活用してエコキュートの購入金額の負担を抑えましょう

給湯省エネ2025を活用すれば、高性能なエコキュートをお得に購入できます。最大210,000円が受け取れるため、費用負担を気にせず希望する機種を自由に選べます。
エコキュートの購入費用を抑えたい方や高性能な機種を安く導入したい方は、給湯省エネ2025事業を積極的に活用するのがおすすめです。
補助金を活用したエコキュートの設置を検討している方は、ミズテックへご連絡ください。平日・土日祝日毎日営業しているため、自分の都合に合わせて自由に利用できます。

ミズテックでご購入いただいたエコキュートは、商品・工事ともに無料で10年保証です。
工事後に何らかのトラブル・不具合が発生しても、無償で対応いたします。お申し込みはお電話・LINE・公式HPより、24時間365日受け付けているのでお気軽にご相談ください。
- 給湯省エネ2025事業|経済産業省 資源エネルギー庁 ↩︎
- 対象機器の詳細|経済産業省 資源エネルギー庁 ↩︎
- 予算に対する補助金申請額の割合|経済産業省 資源エネルギー庁 ↩︎
- 撤去加算の予算に対する補助金申請額の割合|経済産業省 資源エネルギー庁 ↩︎
- 補助金利用を相談できる事業者の検索|子育てエコホーム支援事業事務局 ↩︎
- ⾼効率給湯器導⼊促進による家庭部⾨の省エネルギー推進事業費補助⾦について(リースの場合)(予定)|資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部 省エネルギー課 水素・アンモニア課 ↩︎
- ○電気温水機器のエネルギー消費性能の向上に関するエネルギー消費機器等製造事業者等の判断の基準等|経済産業省 資源エネルギー庁 ↩︎
- 「給湯省エネ2025事業」及び「賃貸集合給湯省エネ2025事業」の交付申請(予約含む)の受付を令和7年3月31日に開始します|経済産業省 ↩︎
- 賃貸集合給湯省エネ2025事業|経済産業省 資源エネルギー庁 ↩︎