LINEで簡単30秒見積もり


かんたん概算料金チェック
ホームセンターで給湯器の交換・買い替えを行うときの費用相場
島忠で給湯器の交換・買い替え工事を行うときの費用相場やサービスの特徴は?
給湯器は「給湯専用」、「高温水供給式」、「ふろ給湯」、「給湯暖房」の主に4種類に分けることができ、種類によって機能が異なるため、ご家庭の環境に合わせて選択することが一般的です。
■給湯器の機能
種類 |
機能 |
給湯専用 |
給湯のみのシンプルな構造 |
高温水供給式 |
給湯機能に自動湯はり・高温差し湯追い焚きが可能 ※高温差し湯追い焚きとは、浴槽に高温水を供給して、ふろ給湯のようなおいだき感覚を味わうことができる機能のこと。 |
ふろ給湯 |
オート:給湯・自動湯はり・自動追い焚き・自動保温が可能 フルオート:上記オート機能+自動足し湯・追い焚き配管洗浄が可能 |
また各給湯器の種類に対して、従来型(非エコジョーズ)と、従来型より熱効率の高いエコジョーズ型の熱効率の違う給湯器が存在します。エコジョーズは、高効率型給湯器とも呼ばれ、熱効率が高い分、従来型と比較した場合にガスの使用量削減が期待できるため需要が高まっています。
その他給湯器は、「水温+25℃」のお湯が1分間に出る量(L)を給湯能力としており、その能力を号数で表しています。
家族構成に対する号数の目安は以下の通りです。
号数 |
家族構成 |
16号 |
1人~2人 |
20号 |
2人~3人 |
24号 |
3人~4人 |
上述した給湯器の種類や号数の内容を踏まえ、島忠で給湯器を交換した場合の費用相場をお伝えします。
■給湯器の交換・買い替え工事費用相場
島忠は、ホームページ上でガス給湯器の情報を公開していませんが、イベントや店頭のチラシによると「ふろ給湯」を中心として販売しています。
また、リンナイやノーリツといった国内主要メーカーの給湯器を取り扱っています。
島忠の一部のイベント広告の調べによると、給湯器を交換した場合の相場は以下の通りです。
<20号給湯器>
設置タイプ |
機能 |
熱効率 |
相場(税込) |
備考 |
壁掛け |
給湯専用 |
従来型 |
72,800円 |
リモコン別 |
エコジョーズ |
114,800円 |
|||
オート |
従来型 |
133,000円 |
リモコン付属 |
|
エコジョーズ |
183,000円 |
|||
フルオート |
従来型 |
160,000円 |
||
エコジョーズ |
203,000~263,000円 |
|||
据え置き |
オート |
エコジョーズ |
183,000~201,000円 |
|
フルオート |
213,000円 |
<24号給湯器>
設置タイプ |
機能 |
熱効率 |
相場(税込) |
備考 |
壁掛け |
給湯専用 |
従来型 |
79,800円 |
リモコン別 |
オート |
従来型 |
143,000円 |
リモコン付属 |
|
エコジョーズ |
193,000円 |
|||
フルオート |
従来型 |
170,000円 |
||
エコジョーズ |
213,000~273,000円 |
|||
据え置き |
オート |
エコジョーズ |
193,000~211,000円 |
|
フルオート |
213,000~223,000円 |
島忠のイベント広告の価格表示は、給湯器本体とリモコンおよび標準取付工事費が含まれた税込表示となっています。
島忠の標準取付工事費の詳細は、見積もりで確認する、または事前にお問い合わせ下さい。
■島忠の給湯器交換サービスの特徴
島忠では、ガス給湯器の交換以外に、浴槽やトイレ、洗面台などの幅広いリフォームが自社で完結できる点が最大の特徴であると言えます。
その他、現場調査による確実な見積もりも特徴として挙げられます。
島忠の口コミを見ると、漠然と給湯器が高いなどの声が寄せられていますが、チラシに掲載されている交換費用相場はホームセンターの相場の中では安いと言えます。
カインズホームで給湯器の交換・買い替え工事を行うときの費用相場やサービスの特徴は?
■給湯器の交換・買い替え工事費用相場
カインズホームで販売されている給湯器の種類は「給湯専用」および「ふろ給湯」が中心です。
また、リンナイやノーリツなど国内主要メーカーの給湯器を取り揃えています。
カインズホームで給湯器を交換した場合の相場は、以下の通りです。
<20号給湯器>
設置タイプ |
機能 |
熱効率 |
相場(税込) |
備考 |
壁掛け |
給湯専用 |
従来型 |
72,800円 |
リモコン別 |
エコジョーズ |
114,800円 |
|||
オート |
従来型 |
133,000円 |
リモコン付属 |
|
エコジョーズ |
183,000円 |
|||
フルオート |
従来型 |
160,000円 |
||
エコジョーズ |
203,000~263,000円 |
|||
据え置き |
オート |
エコジョーズ |
183,000~201,000円 |
|
フルオート |
213,000円 |
<24号給湯器>
設置タイプ |
機能 |
熱効率 |
相場(税込) |
備考 |
壁掛け |
給湯専用 |
従来型 |
79,800円 |
リモコン別 |
オート |
従来型 |
143,000円 |
リモコン付属 |
|
エコジョーズ |
193,000円 |
|||
フルオート |
従来型 |
170,000円 |
||
エコジョーズ |
213,000~273,000円 |
|||
据え置き |
オート |
エコジョーズ |
193,000~211,000円 |
|
フルオート |
213,000~223,000円 |
カインズホームの価格表示は、給湯器本体とリモコンおよび標準取付工事費が含まれた税込表示となっています。(給湯専用給湯器の場合はリモコン別売り)
カインズホームの標準取付工事費に含まれるものは、撤去工事費、取付工事費、処分費、交通費、その他諸費用などとなっています。詳しくは、見積もりで項目を確認する、または事前にカインズホームへお問い合わせ下さい。
■カインズホームの給湯器交換サービスの特徴
カインズホームでは、ガス給湯器の交換以外に、キッチンやバスルームなど家の内外装のリフォームも請け負っています。
そのため、リフォーム全てが自社で完結できること、また保証サービス制度なども充実しており、消費者にとっては便利で安心してお任せすることができます。
カインズホームの給湯器交換サービスは、主に以下の5つが特徴として挙げられます。
■全国202店舗での販売実績がある
■屋内から屋外までトータルリフォームが可能
■現場調査による確実な見積もり
■給湯器スピード交換サービスがある(有料)
■保証サービスが充実している(有料)
ビバホームで給湯器の交換・買い替え工事を行うときの費用相場やサービスの特徴は?

■給湯器の交換・買い替え工事費用相場
ビバホームで販売されている給湯器の種類は「給湯専用」、「高温水」および「ふろ給湯」が中心で、リンナイやノーリツ、パーパスなど国内主要メーカーの給湯器を幅広く取り揃えています。
ビバホームで給湯器を交換した場合の相場は、以下の通りです。
<16号給湯器>
設置タイプ |
機能 |
熱効率 |
相場(税込) |
備考 |
壁掛け |
給湯専用 |
従来型 |
80,000円~ |
リモコン別 |
<20号給湯器>
設置タイプ |
機能 |
熱効率 |
相場(税込) |
備考 |
壁掛け |
給湯専用 |
従来型 |
68,000円~ |
リモコン別 |
高温水供給式 |
従来型 |
176,000円~ |
||
オート |
従来型 |
125,000円~ |
リモコン付属 |
|
エコジョーズ |
183,000円~ |
|||
フルオート |
従来型 |
178,000円~ |
||
据置き |
フルオート |
従来型 |
189,000円~ |
リモコン別 |
<24号給湯器>
設置タイプ |
機能 |
熱効率 |
相場(税込) |
備考 |
壁掛け |
給湯専用 |
従来型 |
78,500円~ |
リモコン別 |
オート |
従来型 |
130,000円~ |
リモコン付属 |
|
エコジョーズ |
185,000円~ |
|||
フルオート |
従来型 |
184,000円~ |
リモコン別 |
|
エコジョーズ |
216,000円~ |
リモコン付属 |
||
据置き |
オート |
従来型 |
146,500円~ |
リモコン付属 |
エコジョーズ |
201,000円~ |
|||
フルオート |
従来型 |
198,800円~ |
リモコン別 |
ビバホームの価格表示は、リモコンが含まれている場合と別の場合があります。また既存給湯器の撤去費用は工事費とは別にかかります。(表中の価格は全て標準取付工事費込み)
一般的に標準取付工事費に含まれるものは、取付け費、配管接続費、保温復旧費、交通費、その他諸費用などです。ビバホームの標準取付工事費の詳細は、見積もりで項目を確認する、または事前にビバホームへお問い合わせ下さい。
■ビバホームの給湯器交換サービスの特徴
ビバホームでは、リフォームメーカーLIXILグループの強みを生かして、ガス給湯器の交換以外に、キッチンやバスルームなど家の内外装のリフォームも請け負っています。
また保証サービス制度も充実しており、消費者にとっては便利で安心してお任せすることができます。
ビバホームの給湯器交換サービスは、主に以下の5つが特徴として挙げられます。
■リフォームのノウハウが豊富
■各店舗にリフォーム相談コーナーが設けられている
■現場調査による確実な見積もり
■給湯器交換費用が比較的安い
■修理サーポートが充実している(有料)
【まとめ】ホームセンターで給湯器の交換・買い替え工事を行うときの平均費用
ホームセンターの給湯器の交換工事の費用相場をまとめると、以下の通りとなります。
<16号給湯器>
設置タイプ |
機能 |
熱効率 |
相場(税込) |
備考 |
壁掛け |
給湯専用 |
従来型 |
80,000円 |
リモコン別 |
<20号給湯器>
設置タイプ |
機能 |
熱効率 |
相場(税込) |
備考 |
壁掛け |
給湯専用 |
従来型 |
68,000~73,000円 |
リモコン別 |
エコジョーズ |
115,000円 |
|||
高温水供給式 |
従来型 |
176,000円 |
||
オート |
従来型 |
125,000~133,000円 |
リモコン付属 |
|
エコジョーズ |
152,000~183,000円 |
|||
フルオート |
従来型 |
160,000~178,000円 |
||
エコジョーズ |
203,000~263,000円 |
|||
据置き |
オート |
エコジョーズ |
183,000~270,000円 |
|
フルオート |
従来型 |
189,000円 |
リモコン別 |
|
エコジョーズ |
213,000円 |
リモコン付属 |
<24号給湯器>
設置タイプ |
機能 |
熱効率 |
相場(税込) |
備考 |
壁掛け |
給湯専用 |
従来型 |
79,000~100,000円 |
リモコン別 |
オート |
従来型 |
130,000~143,000円 |
リモコン付属 |
|
エコジョーズ |
163,000~193,000円 |
|||
フルオート |
従来型 |
170,000~184,000円 |
リモコン別 |
|
エコジョーズ |
213,000~273,000円 |
リモコン付属 |
||
据置き |
オート |
従来型 |
146,500円~ |
リモコン付属 |
エコジョーズ |
193,000~280,000円 |
|||
フルオート |
従来型 |
198,800円 |
リモコン別 |
|
エコジョーズ |
213,000~223,000円 |
リモコン付属 |
給湯器の交換・買い替えはどこに依頼する?
ホームセンターと専門業者の買い替え工事費用を徹底比較
結論から、ホームセンターと一般的な専門業者の給湯器交換費用相場だけを比較した場合、一般的な専門業者の方が安価であると言えます。
その理由として、ホームセンターは給湯専用給湯器の販売ではリモコンが別料金であること、また全ての機種に対して本体・工事保証が別料金であり、付帯した場合に追加料金がかかること。
対して一般的な専門業者は、全ての機種に対してリモコンと保証を含んだ料金であり、その料金をリモコンと保証を含まないホームセンターの価格と比較しても安いことが分かるからです。
■ホームセンターと一般的な専門業者の交換費用相場比較
<給湯器専用給湯器>
号数 |
ホームセンター 費用相場 |
一般的な専門業者 費用相場 |
16号 |
75,000~85,000円 |
70,000~150,000円 |
20号 |
68,000~115,000円 |
95,000~135,000円 |
24号 |
79,000~100,000円 |
105,000~135,000円 |
※注1)ホームセンターは、給湯器本体+標準工事費の税込価格
※注2)専門業者は、給湯器本体+リモコン+標準工事費の税込価格
<ふろ給湯オートタイプ給湯器>
|
ホームセンター 費用相場 |
一般的な専門業者 費用相場 |
16号 |
― |
120,000~155,000円 |
20号 |
125,000~270,000円 |
125,000~160,000円 |
24号 |
130,000~280,000円 |
130,000~165,000円 |
※給湯器本体+リモコン+標準工事費の税込価格
<ふろ給湯フルオートタイプ給湯器>
|
ホームセンター 費用相場 |
一般的な専門業者 費用相場 |
16号 |
― |
125,000~165,000円 |
20号 |
160,000~290,000円 |
135,000~175,000円 |
24号 |
170,000~300,000円 |
145,000~185,000円 |
※給湯器本体+リモコン+標準工事費の税込価格
ホームセンターに依頼するメリットとデメリット
ホームセンターは、ガス給湯器の交換以外に、キッチンやバスルームなどのリフォームもオールインワンでお任せすることができるため、1社で完結できることが消費者にとって最大のメリットです。
ホームセンターの主なメリットおよびデメリットは以下の通りです。
■メリット
・ショールームなどで実際に取り付ける給湯器の確認が可能
・現場確認後に見積もりが提示されることが一般的であるため交換工事費用が明瞭
・給湯器の機種によっては、交換費用が比較的安い
■デメリット
・下請け業者による交換工事でスキルにばらつきがある
・基本的に現場調査が必要なため、交換までに時間を要する
・店頭へ足を運ばなければならない
・一般的に交換工事にかかる保証サービスは有償で、交換費用に含めると割高になる
専門業者に依頼するメリットとデメリット
専門業者は、交換業者の中でも交換費用が一番安く、費用の安さは最大のメリットです。
また、給湯器交換に特化したプロの業者であるため、実績が豊富で信頼度が高いと言えます。
専門業者の主なメリットおよびデメリットは以下の通りです。
■メリット
・交換実績が豊富で多くの現場に対応できる
・現場調査なしにインターネットで見積もりできる場合がある
・業者独自の保証制度が充実している
・電話一本で即日交換対応が可能な場合もある
■デメリット
・インターネットで見積もりした場合、交換当日に追加工事が発生する場合がある
・工事担当者によってスキルにばらつきがある
・対応できる地域が限定される場合がある
・定期的なアフターフォローが期待できない
などが挙げられ、業者によってメリットやデメリットはさまざまです。
給湯器は10年に一度交換するかしないかの買い物であるため、当然ながら選定することに不慣れであることや、それ以前にどこの業者に依頼したらよいのか分からないのが実情です。
また給湯器は高額商品であることからも、誠実で安心感があり、価格が安い、そして即日対応してくれるなど、消費者にとってメリットが多い業者を選びたいものです。
給湯器の交換を検討する際は、島忠やカインズホーム、ビバホームのようなホームセンターだけでなく、格安で交換できる給湯器に特化したプロの専門業者にも相談するといいでしょう。
オペレーターより正式な見積を希望しますか?