エコキュートの交換費用相場-交換時期や業者の選び方も徹底解説

「エコキュートが壊れた…交換費用の相場はどのくらいなの?」

そのようにお考えではありませんか?

エコキュートを交換・買い替える費用は、選択する機種や貯湯タンクの容量、また選ぶ業者などによって異なります。出費を最小限に抑えるためには、交換費用の相場を知っておく必要があるでしょう。

そこで今回は、「エコキュート交換費用の相場」を徹底解説していきます。

合わせて、エコキュートの交換時期や業者の選び方も紹介するので、エコキュートの交換を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

\最短30分で駆け付け!/
Webで無料相談・見積もりをする

>>お問い合わせページ

エコキュート交換費用の相場

エコキュートの交換費用相場!出費を最小限にするには?

エコキュートの交換にかかる費用相場は、40~50万円です。

費用の構成は、以下の通りです。

交換にかかる総費用 = ①商品代(エコキュートの本体費用) + ②標準工事費用 +③ その他の費用(標準工事以外の工事費用)

※業者によって、「リモコン」や「脚部カバー」を商品代に含めている場合と含めていない場合があります。あらかじめよく確認しておきましょう。

これらの交換費用に加えて、光熱費や点検などのランニングコストも考えておくことが重要です。

エコキュート交換にかかる、それぞれの費用について細かく見ていきましょう。

  1. エコキュート本体の費用相場
  2. エコキュートの工事費用相場
  3. その他の費用相場

①エコキュート本体の費用相場

エコキュート本体の費用相場は、20万円~50万円が目安です。

エコキュート本体の料金形態を3通りに分けると、以下のようになります。

  ご家庭人数の目安 給湯器機能
15万円以下 1~2人 給湯専用/オート
15万円~25万円 3~4人 オート/フルオート
25万円以上 4人以上 フルオート

 

家族の人数によってタンク容量が異なり、サイズが大きくなるほど費用が高くなります。

また、エコキュートには機能によってグレードが異なります。高性能でグレードが高くなれば費用も高くなるので、どの機能が必要なのか事前に考えておきましょう。

【給湯器の機能】

  • 給湯専用:給湯のみが可能なタイプ(追い炊き機能なし)
  • オート:追い炊き機能があるタイプ。お湯はりや保温なども可能。浴槽のたし湯は手動であれば可能。
  • フルオート:追い炊き機能があるタイプ。お湯はりや保温なども可能。浴槽のたし湯も自動で行われる。配管自動洗浄機能も付いている。

エコキュート本体の費用を抑えたい場合は、「エコキュート施工専門業者」を選ぶことをおすすめします。定価からの割引率が高いのは、エコキュート施工専門業者になります。

関連記事:エコキュートの仕組みとは

②エコキュートの工事費用相場

エコキュートの工事費用の相場は、10万円~20万円です。

こちらは、エコキュート交換における「標準工事」の費用です。そのため、新しくエコキュートを設置する場合は、標準工事より作業項目が増えるため、費用が高くなる場合があります。

標準工事の内訳は以下の通りです。

項目 相場 備考
基礎(コンクリートベース)工事 20,000~50,000円 土台、機器設置含む
既存機器撤去費 5,000~15,000円 ガス給湯器、電気給湯器含む(室外設備含む)
配管工事費 20,000~45,000円 給湯、給水、ふろ配管
電気工事費 40,000~60,000円 ブレーカー増設、専用回路据付、配線工事
電力会社申請費 15,000~30,000円 機器交換の情報申請
試運転調整費 3,000~5,000円 試運転確認、試運転時のリモコン操作など機器の取り扱い説明含む
諸経費 5,000~10,000円 移動車輛の経費や有料駐車場代など

 

③その他の費用相場

エコキュートの交換工事を行うにあたり、ご家庭の環境によっては、一般的な標準工事では補えない作業が必要になるケースがあります。例えば、配管の延長や循環アダプターの据付箇所、分電盤の交換などです。

標準工事費用とは別の費用が計上される場合があるので、ご注意ください。

その他の費用(標準工事以外の工事にかかる費用)の例は、以下の通りです。

項目 相場 備考
機器搬入費 15,000~30,000円 ユニック車による吊り上げ
壁貫通工事費 5,000~10,000円
配管延長工事費 25,000~25,000円 配管延長費
分電盤交換費 25,000~40,000円 配線状況、回路数により異なる
循環アダプター設置費 5,000~10,000円

交換工事当日になってみないと、上記のような追加費用が発生するかどうかは分からないケースが大半です。追加の配線や配管工事の発生など不測の事態も考慮して、ある程度予算を上乗せしておくと安心でしょう。

エコキュートのランニングコスト相場

ランニングコストで見た場合、エコキュートは最もお得です。

「月々にかかる光熱費を抑えたい」という方は、エコキュートへ交換しましょう。光熱費における月々の差は数千円ですが、年間で見ると数万円の節約につながります。

各給湯器のランニングコストを比べると、以下のようになります。

種類 年間コスト
ガス給湯器 都市ガス 約73,320円
プロパンガス 約135,000円
エコジョーズ 都市ガス 約62,880円
プロパンガス 約113,280円
エコキュート 約24,360円
電気給湯器 約102,000円
石油給湯器 約41,280円

※世帯数4人(給湯量450リットル/日)を想定

エコキュートの交換時期

エコキュートの予算別の交換(買い替え)可能機種

一般的に、エコキュートの耐用年数は10年~15年です。

使用頻度や使用環境によって寿命は変わってきますが、設置から10年〜15年を経過しているのであれば早めに交換しておくと安心です。

また、経年劣化により以下のような不具合が生じ始めたら、交換のサインだと言えます。

  1. エラーコードが何度も表示される
  2. お湯が出にくくなる
  3. ヒートポンプユニットからの水漏れ
  4. 凍結防止ヒーターの故障

エラーコードが何度も表示される

ノーリツの給湯器のリモコンにエラーが表示された

リモコンにエラーコードが頻繁に表示される場合は、買い替えのタイミングです。

頻繁にエラーコードが表示される場合、エラーコードの1つを対処しても、他の部分が壊れている可能性があります。

そのため、エラーコードが頻繁に表示されたら、エコキュートの交換を検討しましょう。

お湯が出にくくなる

全ての蛇口からお湯が出にくい・温度が安定しない場合は、エコキュートの冷媒機能の故障が考えられます。

もし、上記の症状が特定の蛇口のみである場合は、水栓が故障している可能性があります。その場合は水栓業者に問い合わせましょう。

一方、全ての蛇口でお湯が出にくい場合、エコキュート故障が考えられます。

「まだお湯が沸く」と思って使い続けると、新たに修理費用がかかる可能性もあります。早急に修理を依頼しましょう。

ヒートポンプユニットからの水漏れ

エコキュートのヒートポンプから水漏れが発生している場合、故障の可能性があります。

例えば湯切れが貯湯タンクやヒートポンプユニットからの水漏れの場合、水冷媒熱交換器部分の故障が考えらます。ヒートポンプユニットの修理費用は非常に高額なため、交換した方が費用が安くなる可能性があります。

メーカーの保証期間内であればヒートポンプユニットの冷媒部分のみを修理してもいいですが、設置から10年以上経過している場合はエコキュートの交換がおすすめです。

凍結防止ヒーターの故障

凍結防止ヒーターは「凍結防止帯」と呼ばれる、寒冷地向けのエコキュートに搭載される機能です。凍結防止ヒーターの故障を放置してしまうと、本体まで影響が及びます。

もし、凍結防止ヒーターが故障してしまった場合には、早急に修理を依頼するようにしましょう。

関連記事:エコキュートの修理|修理費用の相場や故障の対処方法

関連記事:エコキュートが故障したらどうする?応急処置から修理・買い替え・交換費用まで徹底解説!

エコキュート交換業者の特徴

エコキュートの交換業者は、主に以下の4種類に分けられます。

  給湯器メーカー ガス会社 給湯器専門業者 家電量販店/ホームセンター
企業例 リンナイ・ノーリツ・パーパス・パロマ 東京ガス・大阪ガス ミズテック・キンライサー・交換できるくん ヤマダ電機・エディオン
メリット

ガス機器の知識と経験が豊富

修理が的確

部品の調達が速く確実

ガス機器の知識と経験が豊富

割引率が高い

給湯器の選択肢が多い

無償の独自保証制度がある

簡単に相談・依頼できる

ポイント還元されることも

リフォームと同時に工事可能

デメリット

給湯器の選択肢が少ない

値引率が低い

給湯器の選択肢が少ない

値引率が低い

知識・経験や対応の質はピンキリ

独自保証が基本有償

こんな人におすすめ 安心感を求める方 安心感を求める方 できるだけ安くしたい方 リフォームも同時に検討中の方

給湯器メーカーでのエコキュート交換

給湯器メーカーへエコキュート交換を依頼する場合、メーカー保証が受けられるというメリットがあります。メーカー保証が受けられると、エコキュートに不具合が発生した場合でも、無償で修理してもらえます。

また、部品調達が早く、製品についての知識が豊富なため、エコキュートの設置やメンテナンスには安心感があります。

ただし、本体価格が定価になるため、費用が高いというデメリットがあります

ガス会社でのエコキュート交換

ガス会社は日頃から給湯器メーカーと情報交換を行い、ガス機器について幅広い知識を持っています。

ガス販売のユーザーから既設の給湯器の交換や修理依頼を受けることが多く、豊富な工事経験に裏打ちされた安心感もあります。

ただしガス会社からは選べる給湯器が少ないことと、本体価格の値引率が低いというデメリットがあります。

給湯器専門業者のエコキュート交換

給湯器専門業者とは、給湯器を取り付ける工事を主業務にしている会社のことです。施工や対応の質が業者によって大きく異なるため、信頼できる業者を見極める必要があります。

給湯器専門業者であればエコキュート本体が格安(50~80%OFF)で購入できます。

さらに、独自保証が充実しており、業者によっては本体・工事に対し10年の保証がついている場合もあります。さらに様々なメーカーの給湯器を取り扱っているので、選択肢も豊富です。

家電量販店やホームセンターのエコキュート交換

家電量販店やホームセンターも、既設の給湯器の交換をおこなっています。家電量販店の交換費用はやや高く、ホームセンターはやや安い傾向にあります。

独自のポイント還元制度があるため、ポイントを貯めている方にはおすすめです。さらに改修工事も対応しており、給湯器交換と一緒にリフォームもしたい方には便利でしょう。

 

エコキュートの交換業者の選び方

この章では、「エコキュートの交換業者の選び方」について解説していきます。

エコキュートの交換業者を選ぶ際は、以下の7つのポイントを押さえることが重要です。

1. スタッフの対応の感じが良いか

まずは、スタッフの対応をチェックしましょう。

スタッフの対応が悪ければ、会社の雰囲気や風通しも悪い可能性が高く、サービスの質にも不安が残ります。

逆に、スタッフの方が丁寧に話を聞いてくれて、親身にアドバイスをくれるような会社であれば、安心してエコキュートの交換を任せられるでしょう。

2. 必要な資格を保有しているか

エコキュートの交換には、「給水給湯」や「電気」「配線」など各種工事に関する資格が必須です。

過去には、無資格者が交換作業を実施していた事例も確認されているため、事前にホームページなどで保有資格の有無をチェックしておくと安心です。

工事内容 必要な資格
LP(プロパン)ガス機器の据付工事等
  • 液化石油ガス設備士
  • ガス機器設置スペシャリスト(GSS)
都市ガス機器の接続工事
  • ガス消費機器設置工事監督者
  • ガス可とう管接続工事監督者
  • ガス機器設置スペシャリスト(GSS)
  • 簡易内管施工士
給水・給湯・電気・配線工事
  • 給水装置工事主任技術者
  • 第二種電気工事士

 

3.交換費用相場からかけ離れた見積額でないか

交換費用が安いかどうかよりも、相場に対して見積額がかけ離れていないことを重要視しましょう。

なるべく複数の業者から見積りを取り、大体の相場感を知ることが大切です。

見積書の中には「給湯工事一式」しか記載がなく、いっさい内訳が書かれていない透明性に欠けるものもあります。「一式」の表記をみつけたら、トラブル回避のために詳細を確認しておきましょう。

4. 施工実績は十分あるか

施工実績は、交換事業者のノウハウや経験を確認できるひとつの指標です。

これまでどれくらいエコキュートの取付を行ってきたか、実績を確認して判断しましょう。多くの経験や知識を持ち、技量に優れた業者なら、手間のかかる工事や難易度の高い現場で安心です。業者のHPなどで、施工実例の詳細やクチコミなどを調査しておきましょう。

5. 保証とアフターサービスが充実しているか

保証やアフターサービスも重要です。

「もしエコキュートが故障したらどうしよう」「電源がつかなくなったら・・・」と不安に思う人も多いでしょう。

本体保証や工事保証、定期点検などが充実している業者を選べば、安心してエコキュートを使い続けられます。

6. お住まい地域が対応可能エリアか

業者によって、エコキュート設置対応可能エリアは異なります。全国対応の業者もあれば、特定の地域のみ対応している業者もあります。

せっかく苦労して見つけた業者が、実はお住まいの地域に対応していなかった、というケースは珍しいことではありません。

交換業者を探す際は、最初に対応可能エリアをチェックするようにしましょう。

7. 対応スピードが速いか

取付対応のスピードが早いかも重要なポイントです。エコキュートに不具合があるのに、交換までに時間がかかってしまうとお風呂に入れなかったり、キッチンでお湯が使えなかったりします。家族の生活に影響が及び、不便に過ごさなければなりません。

即日交換対応してもらえる業者か、交換までに代替機器を取り付けてくれる業者を選びましょう。

また、エコキュート取付後にも、急なトラブルに対応してくれる業者であるか確認しておくといいでしょう。土・日でも対応してくれる、365日24時間対応の業者もあります。

エコキュートのメーカー別の特徴について

エコキュートの基本的な構造は一緒ですが、メーカーによって性能や機能は様々です。以下の、主要メーカーの特徴をチェックしてみます。

三菱電機エコキュートの特徴

三菱電機のエコキュートは、省エネ性に優れた特徴を持つ機種が多いのが特徴です。代表的な機能の一つに「かしこい沸き上げモード」があります。

エコキュートが過去2週間のお湯の使用状況を学習して、最適な量の沸き上げ設定に自動で切り替わり、無駄なお湯が減る省エネ性能です。エコキュートのお湯が沸く設定は電気代の安い夜間にすることが一般的ですが、三菱電機のエコキュートの「かしこい沸き上げモード」では状況に応じて日中でも沸かすことが可能です。

浴そうの余り湯の熱をタンクに回してお湯を沸かす「ホットりたーん」機能や優れた防錆効果により潮風や塩害からブロックする「耐塩害仕様」、「オール電化対応」など三菱電機は省エネ性と信頼性の高さが魅力のメーカーといえます。

コロナエコキュートの特徴

コロナは石油コンロやファンヒーターなど暖房機器におけるトップメーカーとして知られています。日本初の加圧式石油ストーブを開発したコロナですが、世界で初めてエコキュートを開発したのもコロナです。

コロナエコキュートが発売された2001年、電力消費を抑えた優れた省エネ製品として市場から高く評価され、平成13年度省エネ大賞経済産業大臣賞を受賞しました。現在でこそエコキュートの国内シェアはパナソニックや三菱電機に次ぐシェアとなっていますが、コロナエコキュートはオール電化にも寄与する多機能で高性能な製品として人気を誇っています。

パナソニックエコキュートの特徴

国内大手電機メーカーとして名前の知られるパナソニックは、エコキュート市場においてもトップシェアを誇っています。パナソニックエコキュートが人気を博す理由は、高い省エネ性能にあります。

パナソニック製品の特徴の一つである「​​AIエコナビ」は、パナソニックエコキュートにも搭載されており、リモコンについたひとセンサーが人の入室を検知して設定温度まで加熱します。

パナソニックエコキュートは一部の太陽光発電システムとの連携も可能となっており、余剰電力を使用してお湯を沸かす「ソーラーチャージ機能」やフルオートタイプ、オール電化に対応する機種もあります。

ダイキンエコキュートの特徴

日本で初めてエアコンを開発したダイキン(DAIKIN)は、エコキュートのパイオニアとも呼べるメーカーです。ダイキンエコキュートにも搭載されるヒートポンプユニット式冷暖房給湯マルチシステムを1985年に初めて製品化したためです。

ダイキンは現在まで空調技術に特化したメーカーとして認知されており、省エネ性能と騒音が少ない優れたエコキュートや、高性能なフルオートタイプを多数発売しています。

ダイキンエコキュートの特徴は「パワフル高圧」や「寒冷地仕様」「耐塩害仕様」などが挙げられます。同時に給湯することが可能で「シャワーを浴びながら台所で洗い物」をしても十分な水圧をキープできるのがダイキンエコキュートの魅力です。

東芝キャリアエコキュート特徴

東芝キャリアエコキュートは、「銀イオンの湯」や「光タッチリモコン」といった特徴的な機能を備えたエコキュートを製造しています。

細菌の細胞に吸着し増殖を抑える、高い除菌・防臭効果のある特殊な銀イオンを搭載し、雑菌の溜まりやすい残り湯やお手入れの届かない配管を清潔に保つことが可能です。

お湯の温度や沸き上げ量を調節できる光タッチリモコンには、残り湯量が確認できる「どれだけNavi」、お湯が沸くタイミングをリアルタイムで確認できる「給湯量Navi」といったフルオートタイプのエコキュートも発売されています。

加えて一般的なエコキュートの保証期間が1~2年であるのに対し、東芝は5年の長期保証も魅力です。機能性の高さと安心感の両方を備える、ハイテクなエコキュートといえます。

日立エコキュートの特徴

日立エコキュートは、他社にない独自技術が搭載されている製品があるのが特徴のひとつです。中でも水道圧をそのまま生かして、急速にお湯を沸かす独自の「水道直圧給湯」技術が注目されています。

一般的なエコキュートは、電気代の安い深夜にまとめてお湯を沸かします。一方、日立エコキュートは水道直圧給湯を利用して、水道水で直接お湯が沸くシステムです。この機能により、入浴時に途中でお湯が切れる心配がありません。

通常、エコキュートで焚くお湯を飲料水に回すことはできませんが、水道直圧給湯を採用していることで初期の断水時でも飲用や入浴することが可能です。(通常は断水したら電源を切る作業が必要です)

また、井戸水対応型エコキュートや、断熱性の高いウレタンフォームを充填した機種もラインナップしています。

安く・速く対応できるエコキュート交換業者を選ぶならミズテックがおすすめです!

給湯器駆けつけ隊ミズテック

「エコキュートの交換費用をなるべく安く抑えたい」

「迅速に対応してもらえる業者を選びたい」

「やっぱり実績豊富な業者が良い」

ミズテックに依頼するメリット

ミズテックのメリット①:最短30分で駆けつけ対応可能

ミズテックは、最短30分で駆け付け対応可能です。

もちろん、土日祝も対応しております。

ミズテックの自社ですべて受付~工事を行っており、非常に早く対応できます。

ミズテックの速さのひみつ

ミズテックのメリット②:エコキュートの業界最安値挑戦中!

ミズテックでは、エコキュートの業界最安値挑戦中です。定価の半額以下の値段にて、エコキュートの購入はもちろん、取り付け工事も行います。

安さの秘密は「コストカット」です。仕入れから工事まで自社で行うことによって、70%コストカットしています。

ミズテック安さのひみつ

給湯器はすべてメーカーから直接仕入れており、非常に安価に給湯器を販売できます。

さらに工事は弊社の専門スタッフが行うので、仲介料0で安くサービスを提供いたします。

ミズテックのメリット③:経験豊富な技術者が対応

ミズテックに所属している経験豊富な技術者が、あなたのもとに駆け付けいたします。

ミズテックには、高度な技術と確かな経験を持った有資格の専門スタッフが多数在籍しています。

お客様アンケートでも97.3%の満足度を獲得しているように、高品質な施工技術・丁寧な対応は高く評価されています。

技術力の必要な修理も積極的に受け付けており、安心して修理を依頼できます。

まずはお気軽に、お見積りしてみてください。

\最短30分で駆け付け!/
Webで無料相談・見積もりをする

>>お問い合わせページ

エコキュートの交換に関するよくある質問

最後に、「エコキュートの交換に関するよくある質問」を紹介します。

エコキュートを交換する時に補助金は出る?

エコキュートを購入・交換するタイミングで、自治体によって補助金が支給されるケースがあります。

現在国からの補助金は出ていませんが、お住まいの地方自治体によっては補助金制度を利用できる場合があります。

補助金の受付条件や金額は自治体ごとに異なるため、役所の窓口やホームページで確認してみてください。

既設のエコキュートの交換はDIYでできる?

基本的に、DIYでエコキュートの交換はできません。

エコキュートの交換を行うには、国が指定する資格が必要です。

もし自己判断で作業してしまった場合、命に係わる重大事故が発生する恐れもあります。

DIYではなく、交換業者に依頼するようにしましょう。

エコキュートの交換 まとめ

「エコキュートの交換における費用相場や業者の選び方」などを徹底解説しました。

  • エコキュートの相場交換費用は40万円~50万円
  • エコキュートの寿命は10〜15年

エコキュートの交換費用を安く抑えるためには、何よりも業者選びが大切です。

ぜひ当記事を参考にしながら、最適な交換業者を探してみてください。

また、何か不明点等ございましたら、お気軽にミズテックまでご連絡ください。

\最短30分で駆け付け!/
Webで無料相談・見積もりをする

>>お問い合わせページ

エコキュートのおすすめ2023!壊れやすいメーカーは?6大人気メーカーを徹底比較

エコキュートを交換できないのは、どんなケース?設置スペースの問題など

ページ上部へ