リンナイの給湯器は、国内トップシェアを誇っています。これからガス給湯器の交換・取替工事を考えている方のなかには、リンナイの給湯器を検討している方も多いと思われます。
リンナイの給湯器は導入費用が高いため、ご家庭に合った製品を選ばなければ無駄な費用が発生するリスクも高いです。
この記事では、リンナイのガス給湯器における交換・取替工事について、費用相場を解説します。


【記事監修者】株式会社ミズテック 渡辺正弘
給湯器交換の現場経験15年以上。住宅設備の施工からメンテナンスまで幅広く対応、数千件以上の給湯器・エコキュート交換を手掛けてきました。お客様が安心して交換を進められるよう、最新メーカー動向や補助金制度も分かりやすい情報提供を心がけています。
■保有資格:給水装置工事主任、ガス機器設置スペシャリスト、ガス消費機器設置工事監督者、ガス可とう管接続工事監督者講、電気工事士1級
目次
リンナイの給湯器交換の費用相場は?

リンナイの給湯器交換費用は、10万円~30万円程度が目安です。
リンナイの設置・機能タイプ別の給湯器交換費用は以下の通りです。
設置タイプ | 機能タイプ | 費用相場 |
---|---|---|
壁掛け(戸建て) | 給湯専用 | 95,000~120,000円 |
壁掛け(戸建て) | オート | 150,000~180,000円 |
壁掛け(戸建て) | フルオート | 160,000~180,000円 |
据置(戸建て) | 給湯専用 | 110,000~130,000円 |
据置(戸建て) | オート | 170,000~180,000円 |
据置(戸建て) | フルオート | 180,000~190,000円 |
壁掛け(マンション) | 給湯専用 | 80,000~120,000円 |
壁掛け(マンション) | オート | 140,000~190,000円 |
壁掛け(マンション) | フルオート | 160,000~210,000円 |
PS設置(マンション) | 給湯専用 | 90,000~120,000円 |
PS設置(マンション) | オート | 150,000~200,000円 |
PS設置(マンション) | フルオート | 170,000~220,000円 |
費用は号数(20号・24号など)・リモコンの種類・オプション機能・工事内容(配管の劣化状況など)によって変動します。表はあくまで一例なので、詳細は業者に相談するときに見積もりを貰いましょう。
リンナイ給湯器の交換費用内訳は?

リンナイ給湯器の費用は以下の要素で構成されます。
それぞれの費用について確認しましょう。
本体価格
リンナイの本体価格は、50,000~150,000円と、号数や機能によって大幅に価格が異なります。
通常の給湯機能のみで、少人数向けの16号であれば安いです。しかし、フルオートで大家族向けの24号になれば機能が充実するため高くなる傾向です。
エコジョーズをはじめとするエコ機能を付ければ、初期費用こそ高くなりますが、光熱費削減も期待できます。
工事費
工事費は業者によって異なりますが、大抵は3~5万円です。基礎工事は以下の通りです。
- 既存給湯器の撤去
- 新規給湯器の設置
- 配管接続
- リモコン交換
電源工事など追加で必要な作業が発生する場合、上記の金額に上乗せされる可能性もあります。
その他追加費用
その他追加費用として、以下が挙げられます。
- 追加部材費:0~2万円(配管延長や特殊部品など)
- 出張費:0~5,000円(業者によっては無料)
- 廃棄処分費:3,000円~1万円(業者によっては無料)
追加費用は、業者によっては基本サービスに含まれ発生しない場合もあります。
ミズテックでは、出張費をはじめとする追加費用を含めた明瞭会計なので、予定以上の出費につながる心配はいりません。
リンナイの給湯器交換はどこに頼む?

リンナイの給湯器を頼む場合、以下の選択肢が考えられます。
それぞれのメリットを確認しましょう。
給湯器交換専門業者
リンナイの給湯器交換を給湯器交換専門業者に依頼するメリットは、本体価格を抑えられる点です。専門業者は給湯器を大量仕入れしており、スケールメリットにより本体価格が安くなります。
また、対応が早く、即日・翌日工事が可能な業者も多いです。真冬に「お湯が出ない」など、緊急時にも困りません。施工実績が豊富で、技術が安定しているため、配管・排気・ガス種別など、複雑な設置条件にも柔軟に対応できます。
ミズテックでは、本体価格を最大91%OFFで導入可能です。即日対応も可能なので、お困りの方はご相談ください。
ガス会社
リンナイの給湯器交換をガス会社に依頼するメリットは、安心感・信頼性が高い点です。ガス会社は公共性・信頼性の高いインフラ企業なので、トラブル時も安心して対応してもらえます。
ガスとの連携がスムーズで、配管・開閉栓の手続きや安全確認などをワンストップで対応可能な点もガス会社ならではの強みです。
ガス会社によっては独自の割引・リースプランがある場合もあります。
家電量販店・ホームセンター
リンナイの給湯器交換を家電量販店やホームセンターに依頼するメリットは、店舗で実物を見て相談できる安心感です。対面相談により、機械が苦手な方でも説明を受けて安心できます。
他の家電や住宅設備とのセット購入でポイント還元を受けられる場合もあります。
クレジットカードや分割払い、リースにも柔軟に対応しており、家電と同様に分割払いやリボ払いができる店も多いです。
ミズテックではリンナイ給湯器の修理・交換を承り中

ミズテックは給湯器の交換をはじめ、修理や点検を含めて幅広く対応し、リンナイの正規販売店でもあることから多くの機種を取り扱っています。
■ガス給湯器販売業者「ミズテック」の基本情報
受付時間 | 24時間365日(電話08:00~20:00) |
受付方法 | 電話・FAX・お問い合わせフォーム(E-MAIL)・LINE |
交換費用<目安> (本体+工事+保証) | ①給湯専用 68,000円~ ②ガスふろ給湯器 105,000円~ ③熱源機 190,000円~ |
修理費用<目安> | 5,000円~ 詳細はお問い合わせ下さい ※修理は地域によってリンナイへ依頼することがあります。 |
※給湯器の取り扱いについては、こちらもあわせてご覧ください。
神奈川県大和市を拠点に北関東から九州まで1都2府23県にお電話1本で対応し、最短30分でご自宅へかけつけます。
また年間施工件数は1万件を超えて多くのお客様にご愛好いただいており、アンケート満足度では97.7%の評価を頂いております。
■交換工事事例
交換事例① リンナイ:RUF-SA2005SAT-Lへ交換
- 工事年月/施工場所:2020年11月 神奈川県川崎市
- 旧機種:ガスター OURB-2351SAQ-T
- 施工期間:3時間
- 交換費用:総額 130,000円(税別)
交換事例② リンナイ:RUFH-A2400AT2-3へ交換
- 工事年月/施工場所:2020年10月 東京都江東区
- 旧機種:ガスター IT-4203ARS4AW3QU
- 施工期間:3時間
- 交換費用:総額 205,000円(税別)
修理や交換を思い立ったら、まずはプロの業者「ミズテック」へお問い合わせ下さい。
リンナイ給湯器の交換業者選びのポイント

リンナイ給湯器の交換業者選びにおいて、失敗しないためには以下の点に注意しましょう。
有資格者がいるか
リンナイ給湯器の交換業者を選ぶ場合、有資格者がいるかどうかを確認しましょう。給湯器の交換工事には、ガス漏れ・爆発・中毒などの危険が伴います。
有資格者であれば、正しい手順・基準に則った安全な作業が可能です。
また、有資格者は実務経験や試験を経て技術を証明されています。したがって施工ミスが少なく、トラブルが起きにくいので安心です。
保証・アフターサービスが充実しているか
給湯器の平均寿命は10年ですが、初期不良や使い方、環境次第ではそれよりも早く故障したりトラブルを起こしたりします。
保証・アフターサービスが充実している場合、万が一のトラブル時も安心です。業者によっては基本サービスとして保証・アフターサービスがついているケースもあります。
余計な出費を避けるためにも、保証・アフターサービスが充実している業者を選びましょう。
見積もり金額や内訳が適正か
悪質業者のなかには、本体価格を高く見積もったりよく分からない追加料金を請求したりするケースがあります。
ぼったくりにより必要以上の費用を払わないためにも、見積金額や内訳が適正か確認しましょう。
相見積もりを取ることで、法外な費用を請求されないか確認可能です。
口コミや施工事例が充実しているか
実際に施工を受けた方の口コミは重要です。工事の内容やコミュニケーションのスムーズさ、サポートの充実さなどを確認しましょう。
口コミや施工事例は業者の公式HPにも記載されていますが、自分たちに都合のよい口コミを残したり改ざんしたりできてしまいます。
可能であればGoogleMapの口コミをはじめとする第三者サイトでの確認がおすすめです。
リンナイ給湯器の交換費用を安く抑えるには?

リンナイ給湯器は本体だけでも5~30万円と高いです。交換費用を抑えるためにも、以下のポイントに注意しましょう。
複数業者から相見積もりを取る
1円でも安くリンナイの給湯器を交換したいなら、複数業者から相見積もりを取りましょう。
相見積もりを取れれば、複数業者の費用を一目で見比べられるため、安い業者が見つかります。
最低料金をうたっている業者であれば、他の業者が安いことを伝えてさらに割り引かれる可能性もあります。
キャンペーンや割引を活用する
業者によっては、給湯器のキャンペーンや割引を実施しているケースがあります。リンナイ自体も毎年8月~12月にかけてアップデートキャンペーンを実施1しています。
業者や量販店も時期によってキャッシュバック・ポイント還元などを実施しているので導入費用を少しでも抑えるため、積極的に活用しましょう。
補助金制度を利用する
リンナイの給湯器導入時には、給湯省エネ2025事業2をはじめとする補助金が利用できます。
補助金を使う場合、給湯省エネ事業者に工事を依頼する必要があります。ミズテックも事業者に該当するため、補助金の活用が可能です。
補助金を活用してお得にリンナイの給湯器を交換したいなら、お気軽にお問い合わせください。
リンナイの給湯器の特徴

リンナイの給湯器は、日本国内でおよそ40%強のトップシェアを誇っており、長きに渡り人気No.1を維持している背景には、リンナイの揺るぎない品質への強いこだわりがあります。
また近年では、省エネ性能の高いエコジョーズ給湯器の普及が進み、新設や交換では当たり前のように取り付けられる時代となりました。
そのような環境下において、リンナイでは更なるエコと利便性を追求したハイブリッド給湯暖房器「ECO ONE(エコワン)」の開発によってガス市場の注目を集め、現代のライフスタイルをサポートする最先端技術が高く評価されています。
特徴1.リンナイがこだわる「品質」・「施工」・「環境」の追求
リンナイは、消費者に提供する給湯器について安心と安全が何よりも最優先であり、現状の品質に満足することのない、あくなき追求によって快適な暮らしがお届けできると考えています。
そこで人々の暮らしを支える柱として以下の3項目をスタンダード基準として掲げています。
■リンナイがこだわる3つのスタンダード基準
- 品質(信頼):高い基本性能の追求と徹底した品質確認
- 施工:施工者に分かりやすく、より簡単な施工で安全性を向上
- 環境:地球環境に配慮した、省エネと省資源性の向上
品質面や施工においては、虫などから基盤類を守るためのウレタン樹脂によるモールド化や、給湯器の形状の工夫によるヒューマンエラーの最小限化などにより、安全性の向上に努めています。
またリンナイでは環境汚染の問題について、大気汚染の一因とされる窒素酸化物の排出の低減を図るべく、給湯部品の改善に積極的に取り組んでいます。
その他、スタンダード基準の詳しい内容については、こちらをご覧ください。
特徴2. これまでにない入浴体験を可能にしたマイクロバブルバスユニット
マイクロバブルバスユニットとは、専用の給湯システムで細かい泡(マイクロバブルとウルトラバブル)を作り出す機器のことを言います。
この給湯システムは、「マイクロバブル」と「ウルトラバブル」によって多くの効果をもたらしてくれます。
ここが凄いマイクロバブルバスユニット!
- 温浴効果:ゆっくりと体を温め、湯冷めしにくい
- 洗浄効果:気泡が皮膚に吸着して、通常の入浴よりも汚れを除去
- 保湿効果:湯ざわりが柔らかく、肌がしっとりする
- リラックス効果:リラックス感、くつろぎ感、幸せ感が高まる
- 心理的効果:乳白色のお湯が上質感や贅沢感をもたらす
また、マイクロバブルの研究は業界だけにとどまらず、医療や農業などの多方面でも進められており、今後益々注目される分野として期待されています。
マイクロバブルは、以下2通りの方法で利用することが可能です。
①既存の給湯器にマイクロバブルバスユニット機器を組み合わせる
⇒既存給湯器+マイクロバブルバスユニット+専用循環金具+専用リモコン
②給湯器をマイクロバブルバスユニット内蔵ふろ給湯器へ交換する
⇒マイクロバブルバスユニット内蔵ふろ給湯器+専用循環金具+専用リモコン
特徴3. リンナイ給湯器の型式
リンナイの給湯器は、主に「ガス給湯器(給湯専用機)」、「ガスふろ給湯器」、「熱源機」および「ガスふろがま」の4タイプに分けられ、それぞれの給湯器には型式が割り当てられています。
4つのタイプの詳しい説明は、こちらをご覧ください。
給湯器の型式は、給湯器本体の前板に貼られているシール上に大きく記載されており、型式には、基本的な機能や給湯能力、設置方式など、消費者によって必要な情報が集約されています。
リンナイのカタログ上には、必ず給湯の型式が記載されているため、型式の見方を知っておくと大変便利です。
ここでは、比較的需要の高い3タイプ(ガスふろがまを除く)について型式の見方をお伝えします。
■型式の見方
型式は、基本的に下記のような配列で表記しています。
1.ガス給湯器(給湯専用機)
型式の記載例1)RUJ-A2400W
型式の記載例2)RUX-E2406W
①基本機能
リンナイの給湯器は頭文字「R」から始まる構成で、主にお湯を供給する機能を表しています。
記号 | 意味 |
---|---|
RUJ | 高温水供給式タイプ |
RUX | 給湯専用タイプ |
RUK | 薄型タイプ |
RUXC | 業務用タイプ |
②シリーズ記号
給湯器の機能や種類などをシリーズ毎に記号を付して分類しています。
Aシリーズ | Eシリーズ | SEシリーズ | Vシリーズ |
③給湯能力
水温+25℃のお湯が、1分間に出る量(L)のことを指します。
例えば、給湯能力が24号であれば1分間に24Lのお湯が出ることを意味します。
番号 | 給湯能力 |
---|---|
50(業務用) | 50号 |
32(業務用) | 32号 |
24 | 24号 |
20 | 20号 |
16 | 16号 |
10 | 10号 |
④給湯・給水接続
給湯器の給湯および給水配管の接続口の口径を表しています。こちらの情報は、業者向けであり、消費者の方は特に気にする必要はありません。
番号 | 口径 |
---|---|
0 | 20A(R3/4) |
1 | 15A(R1/2) |
⑤整理番号
リンナイの開発整理番号を表しています。こちらの情報は、特に気にする必要はありません。
⑥設置方式
リンナイの設置方式は、ご自宅の環境に合わせて10種類以上に渡る方式が用意されています。
記号 | 設置方式(排気方式) |
---|---|
W | 屋外壁掛型 |
G | 屋外据置型 |
A | アルコープ設置型 |
FF | 屋内壁掛型(上方給排気) |
T | PS扉内設置型(PS前排気) |
FFU | 屋内壁掛型(上方給排気) |
T-L | PS扉内設置型(PS延長前排気) |
FFB | 屋内壁掛型(後方給排気) |
B | PS扉内後方排気型 |
SWFA | 屋内壁掛型(上方排気) |
U | PS扉内上方排気型 |
BOX | 壁組込設置型 |
2.ガスふろ給湯器
型式の記載例1)RUF-E2406AW
型式の記載例2)RFS-E2405A(B)
①基本機能
記号 | 意味 |
---|---|
RUF | 設置フリー型ふろ給湯器 |
RFS | 浴槽隣接設置型ふろ給湯器 |
②シリーズ記号
SEPシリーズ | Eシリーズ | SEシリーズ | EPシリーズ | TEシリーズ | VKシリーズ |
Vシリーズ | HEシリーズ | HVシリーズ |
③給湯能力
番号 | 給湯能力 |
---|---|
24 | 24号 |
20 | 20号 |
16 | 16号 |
8 | 8号 |
④給湯・給水接続
番号 | 口径 |
---|---|
0 | 20A(R3/4) |
1 | 15A(R1/2) |
⑤整理番号 こちらの情報は、特に気にする必要はありません。
⑥ふろ機能
お風呂の自動機能やその他の機能の違いによって、以下の2種類に分けられています。
記号 | 機能 |
---|---|
A | フルオート |
SA | オート |
両機能の詳細については、こちらをご覧ください。
⑦設置方式
記号 | 設置方式(排気方式) |
---|---|
W | 屋外壁掛型 |
G | 屋外据置型 |
A | アルコープ設置型 |
F | PS扉内給排気延長型 |
FF | 屋内壁掛型(上方給排気) |
T | PS扉内設置型(PS前排気) |
T-L | PS扉内設置型(PS延長前排気) |
B | PS扉内後方排気型 |
U | PS扉内上方排気型 |
⑧変換記号
変換記号とは、仕様変更を表す記号です。
発売開始時は、「A」からスタートし、その後、仕様変更の都度、「B」や「C」へと変わり、型式の末端に( )カッコ書きで表記されます。
3.熱源機
型式の記載例1)RUFH-E2406AW2-6
型式の記載例2)RUFH-E2405AW2-3(A)
①仕様
給湯器のスペック(給湯+暖房、給湯+ふろ機能+暖房など)を記号で表しています。
熱源機 | 記号 | 仕様 |
---|---|---|
ガス給湯暖房 | RUFH | 給湯/ふろ/暖房機能を備えたタイプ |
RVD | ||
RUH | 給湯/暖房機能を備えたタイプ | |
ガス暖房専用 | RH | 暖房専用タイプ |
熱源機の仕様について詳しくは、こちらをご覧ください。
②シリーズ記号
Eシリーズ | EPシリーズ | TEシリーズ | SEシリーズ | EMシリーズ | Kシリーズ |
KMシリーズ | Sシリーズ |
③給湯能力/暖房能力
ガス給湯暖房用熱源機の場合は、給湯能力が表記され、ガス暖房専用熱源機の場合は、暖房能力が表記されています。
暖房能力とは、暖房端末機の運転に必要な能力のことを言い、能力(数値)が大きいほど複数の暖房端末機の同時使用の範囲が広がります。
■給湯能力
番号 | 給湯能力 |
---|---|
24 | 24号 |
20 | 20号 |
16 | 16号 |
■暖房能力
番号 | 暖房能力 |
---|---|
20 | 各番号×1000kcal/h |
10 | |
6 |
④給湯・給水接続
番号 | 口径 |
---|---|
0 | 20A(R3/4) |
1 | 15A(R1/2) |
※ガス暖房専用には表記なし
⑤整理番号
こちらの情報は、特に気にする必要はありません。
⑥ふろ機能
記号 | 機能 |
---|---|
A | フルオート |
SA | オート |
※ガス暖房専用には表記なし
⑦設置方式
■ガス給湯暖房用熱源機
記号 | 設置方式(排気方式) |
---|---|
W | 屋外壁掛型 |
A | アルコープ設置型 |
F | PS扉内給排気延長型 |
FF | 屋内壁掛型(上方給排気) |
T | PS扉内設置型(PS前排気) |
U | PS扉内上方排気型 |
■ガス暖房専用熱源機
記号 | 設置方式(排気方式) |
---|---|
W | 屋外壁掛型/PS設置型 |
FF | 屋内壁掛型(上方給排気) |
⑧暖房機能
暖房機能とは、暖房温水の種類(高温と低温)を表しています。
番号 | 機能 |
---|---|
なし | 1温度(高温) |
2 | 2温度(高温/低温) |
⑨床暖房ヘッダー数
リンナイは2温度の場合、末尾に「1」「3」「6」と低温用の暖房端末の最大接続可能数(系統数)を表記しています。1であれば1端末のみ、6であれば6端末の接続が可能であることを意味します。また、1温度の場合は、表記はありません。
番号 | 機能 |
---|---|
1 | 熱動弁外付けタイプ |
3 | 熱動弁内臓3系統 |
6 | 熱動弁内臓6系統 |
※熱動弁とは、床暖房の温水を制御する弁体のことです。
⑩変換記号
変換記号とは、仕様変更を表す記号で、型式の末端に( )カッコ書きで表記されます。
リンナイの給湯器交換でよくある質問

リンナイの給湯器交換でよくある質問をまとめました。
給湯器交換費用の相場はいくらですか?
給湯器交換の費用相場は工事費や追加費用を含め50,000~220,000円と幅があります。
ご自宅でお湯を使う頻度や人数に応じて、適切なサイズを選びましょう。
リンナイ給湯器は何年くらい使えますか?
リンナイの給湯器は平均10年が寿命と言われています。
ただし環境や使い方次第で多少前後します。
リンナイの給湯器に使える補助金はありますか?
リンナイの給湯器で使える補助金には、以下のようなものがあります。
- 給湯省エネ2025事業
- 子育てエコホーム支援事業
- 地方自治体独自の補助金
地方自治体独自の補助金については、各自治体のサイトを確認しましょう。
リンナイの給湯器交換にかかる時間はどれくらいですか??
リンナイの給湯器を交換する際にかかる作業時間の目安は、同タイプ・同位置での給湯器交換であれば2~3時間です。
配管や設置位置の変更を伴う交換の場合、4〜5時間は必要です。
リンナイの給湯器交換のご相談はミズテックへ

リンナイの給湯器交換においては、補助金を活用したりキャンペーンを利用したりして、できる限り導入費用を抑えましょう。
また、少しでも安く導入するためには、相見積もりをとるべきです。安さだけでなく、アフターサービスや保証の充実度も確認しておくと後悔しません。
リンナイの給湯器交換を考えている場合、ミズテックへご相談ください。
ミズテックでは、資格を保有した給湯器のプロが、お客様のご家庭に合った製品を提案可能です。24時間365日いつでもご相談を承りますので、緊急時の対応も可能です。万が一に備え、製品・工事ともに10年保証がついているので安心です。
