ノーリツ給湯器のリモコンの液晶が故障したとき、なぜ壊れたのか、どのように直せばよいのか知りたい人も多いでしょう。
電源・スイッチがオフになっていたり、節電モードが起動していたりすることで液晶がつかない場合には自己対処が可能です。一方で、配線不良や液晶パネル・給湯器本体の故障が原因の場合、業者への点検・修理を依頼するほうが賢明です。
本記事では、ノーリツ給湯器のリモコンの液晶が表示されない主な原因と対処法から、修理・交換が必要かどうかの判断基準、故障した場合の交換費用、DIYで修理するときの注意点まで解説します。
相談
無料
お急ぎの方は
お電話でご相談
ください
相談
無料
お見積り、修理や故障、緊急のご相談など
お気軽にご相談ください!

【記事監修者】株式会社ミズテック 渡辺正弘
給湯器交換の現場経験15年以上。住宅設備の施工からメンテナンスまで幅広く対応、数千件以上の給湯器・エコキュート交換を手掛けてきました。お客様が安心して交換を進められるよう、最新メーカー動向や補助金制度も分かりやすい情報提供を心がけています。
■保有資格:給水装置工事主任、ガス機器設置スペシャリスト、ガス消費機器設置工事監督者、ガス可とう管接続工事監督者講、電気工事士1級
目次
故障?ノーリツ給湯器のリモコンの液晶が表示されない主な原因と対処法

ノーリツ給湯器リモコンの液晶がつかない場合、給湯器本体・リモコン・本体とリモコンをつなぐ配線、いずれかに不具合が起きていると考えられます。
特に考えられるのは、断線やリモコン液晶自体の故障です。基本的には、業者による修理や部品交換が必要になります。
液晶が表示されないときの主な原因と対処法は、以下のとおりです。
原因 | 対処法 |
---|---|
電源・スイッチがオフになっている | コンセントを確認し、リセット |
節電モードが作動している | リモコン操作で「表示の節電をしない(常時表示)」に設定 |
(一部製品の場合)電池切れ | 電池交換 |
液晶パネル自体の故障 | 点検・修理が必要 |
配線不良 | 点検・修理が必要 |
給湯器本体の故障 | 点検・修理が必要 |
なかには、メーカー都合で交換対象(リコール)になっている機種もあります。ご自宅のリモコン表示の一部もしくは全部が消えるようであれば、まずは型番を調べてみましょう。
対象機種はノーリツ公式Webサイトから確認できます。
リモコンの故障については、以下の記事も参考にしてください。

電源・スイッチがオフになっている
ノーリツ給湯器リモコンの液晶がつかないうえ、お湯も出ない場合、給湯器の電源(コンセント)が抜けている可能性があります。
位置を確認し、機器本体から出ている電源(コンセント)を一度抜いて、10~20秒経ってから再度差し込みましょう。マンション等コンセントが無い場合は、室内ブレーカーを落とすとリセットできます。
節電モードが作動している
お湯が出るけれどノーリツ給湯器リモコンの液晶がつかないケースでは、節電モード(表示の節電機能)が作動している可能性があります。
表示の節電機能とは、お湯を使用しないまま約10分が経過すると、無駄な電力消費を抑えるために自動的に画面表示が消える機能です。運転ランプ(ON / OFFランプ)は点灯している状態になります。
なお、ふろ自動や追いだきなど、おふろ関連の機能を使った場合は、約60分後に浴室リモコンの表示が消えます(ただし、給湯温度を60度以上に設定している場合は、安全のため自動的に表示は消えません)。
消えた表示画面は、運転スイッチ(入 / 切またはON / OFF)を押すか、お湯を出すと再表示させることが可能です。
節電機能をオフにしたい場合には、リモコン操作で「表示の節電をしない(常時表示)」に設定できます。詳しくは「取扱説明書」で確認してください。
節電設定をしていなければ、リモコン自体、またはリモコンコードに不具合が生じている可能性があり、点検・修理が必要です。
(一部製品の場合)電池切れ
「追い焚き専用ふろがま」「ワイヤレス式リモコン」のような、特殊な設置環境に対応するノーリツ給湯器の機種では、乾電池を用いているものもあります。
運転スイッチを入れるとリモコンと液晶にエラーが表示される場合、電池の電圧低下や寿命の可能性が考えられるでしょう。
電池交換方法は、以下のとおりです。

引用:ノーリツ「給湯機器:エラー表示【06】が点滅」
電池を交換しても改善しない場合は故障を疑い、点検・修理を依頼しましょう。
液晶パネル自体の故障
ノーリツ給湯器で台所リモコンと浴室リモコン両方とも使用しており、どちらか片方しかリモコンの液晶の電源が入らない場合、リモコン自体、またはリモコンコード不具合、故障を起こしている可能性があります。点検・修理が必要です。
配線不良
ノーリツ給湯器リモコンの液晶がつかない場合、リモコンと給湯器本体をつなぐ配線に不具合があるケースも考えられます。配線不良であれば、時々表示されたり消えたりする、片方のリモコンだけ表示されないなどのリモコン表示の不安定さが見られます。
さらに、お湯は出るものの温度調節ができない、エラーコードが頻繁に表示されるといった故障のような症状も併発することがあるでしょう。
配線不良の要因としては、経年劣化や施工不良、ネズミなどの小動物による配線の損傷、湿気による腐食などが考えられます。業者による点検・修理が必要です。
給湯器本体の故障
ノーリツ給湯器本体の制御基板や電源回路に不具合・故障が生じると、リモコンへの電力供給が停止し、液晶が消えてしまうことがあります。お湯は出るものの、リモコンでの操作ができない状態になるでしょう。
給湯器本体が原因の場合、同時にエラーコードの頻発や異音の発生、温度の不安定さ、点火不良などの故障の症状が現れることがあります。
いずれにしても、点検・修理が必要です。
ノーリツ給湯器のリモコンの液晶故障で修理・交換が必要かどうかの判断基準
ノーリツ給湯器リモコンの液晶故障に対して、自分で対処が難しい場合は業者に依頼しなければなりません。
リモコンと給湯器本体、どちらに原因があるかで予算感は変わります。まずは、修理・交換が必要かどうかの判断基準を把握しておきましょう。
リモコンだけの交換で済むケース
以下のケースでは、リモコンのみの交換で済む可能性があります。
- ノーリツ給湯器の使用年数が7年未満
- お湯が正常に出る
- 液晶にエラーコードが表示されない
- 異音や異臭が発生していない
- 片方のリモコンは正常に動作している
特に重要なのは、給湯器本体が正常に作動していることです。お湯が問題なく出て温度調節も可能な場合は、液晶の故障である可能性が高いでしょう。
台所と浴室の2ヶ所にリモコンがあって片方だけ故障しているケースでは、故障したリモコンのみの交換で済みます。
ただし、両方のリモコンが同時に表示されなくなった場合は、給湯器本体の不具合も疑われるため、業者による点検が必要です。
なお、リモコン交換の際は、必ず給湯器の型番に対応したリモコンを選ぶことが重要です。互換性のないリモコンを取り付けると、正常に作動しない恐れがあります。
給湯器本体ごと交換が必要なケース(10年以上使用している場合)
給湯器の寿命は、10年で設計されています。ノーリツ給湯器を10年以上使用している場合、今回リモコンのみの交換で済んだとしても、近いうちに故障する可能性が高くなります。
最初から本体ごと交換したほうが一時的な出費は大きくなりますが、トータルでみるとお得です。お使いの給湯器の使用年数別に損得を比べてみましょう。
使用年数 (残対応年数) | リモコンのみ交換 ※出張費、作業費込み | 全交換 | 損得 |
---|---|---|---|
3年(7年) | 3万~4万円程度 | なし | お得 |
5年(5年) | 3万~4万円程度 | なし | お得 |
7年(3年) | 3万~4万円程度 | なし | お得 |
10年(0年) | 3万~4万円程度 | 10万~20万円程度 | リモコン交換分が損 |
10年以上(0年) | 3万~4万円程度 | 10万~20万円程度 | リモコン交換分が損 |
10年経過を境に全交換したほうが、リモコン交換費用分(3万〜4万円程度)、お得度は高いといえます。
ノーリツ給湯器のリモコンの液晶が故障した場合の交換費用
ノーリツ給湯器リモコンの液晶が故障した場合にかかる交換費用は、リモコンコード交換など軽微なものであれば6,000円程度、リモコン本体の交換となると3万5,000円前後かかります。
「リモコン本体を交換するとなると多少お金がかかる」という認識でいるとよいでしょう。
リモコンの機種や設置環境、作業時間等によっても異なりますが、一般的なリモコン交換費用の内訳は以下のとおりです。
内訳 | 費用 |
---|---|
リモコン本体代金 | 2万~3万円程度 |
出張費 | 2,000~3,000円程度 |
作業費 | 5,000円~(作業時間により増加) |
メーカーによる無償保証期間内(約1~2年)であった場合は、ノーリツに修理を依頼するとよいでしょう。
メーカー無償保証期間外であった場合は、給湯器専門業者への依頼がおすすめです。
メーカーやガス会社などによる給湯器修理は、ネームバリューがあるうえ、結局は認定されたミズテックのような専門業者に委託するため、実はかなり高くつきます。
安さ・速さの面からもしても、専門業者に最初から依頼したほうが結果的に良いといえます。
ただし、給湯器修理は技術力を必要とすることから受け付けていない専門業者も多いため、注意が必要です。
ミズテックでは、給湯器リモコン修理を積極的に受け付けております。ぜひお気軽にお問い合わせください。
ノーリツ給湯器のリモコンの液晶故障をDIYで修理するときの注意点
ノーリツ給湯器リモコンの故障時、液晶交換をDIYですること自体は可能です。しかし、適切に設置するために注意すべき点も多くあります。
以下で注意点を紹介します。
そもそも本当にリモコンの故障なのかを確認する
ノーリツ給湯器リモコンの液晶の不調が、そもそもリモコンの故障によるものなのかを確認しましょう。
リモコンの不調はリモコンや配線コードだけでなく、給湯器本体の不調によっても発生します。
もし給湯器の不調であった場合、DIYでリモコンを交換してもリモコンは直りません。
専門家による事前のチェックがない分、本当にリモコンによる不調なのかを確認することが大切です。もしチェックが難しい場合は、専門業者に修理を依頼するのがおすすめです。
余裕をもって時間を確保する必要がある
ノーリツ給湯器リモコンの液晶に関するDIY修理は慣れていないとかなり時間がかかり、休日1日を潰す覚悟が必要です。
そのため、お仕事や家事などで時間がない人や、DIYを普段やらない人にはおすすめしません。
DIYがお好きな人は、仕組みの理解や工程も楽しめるかと思いますが、「ちょっと自分でやってみようかな?」程度で考えている人には時間的にも作業的にもなかなか大変です。
以下の「DIY判断ガイド」を参考に方針を決めるとよいでしょう。

工具・材料・機器の自己調達が必要
DIYでノーリツ給湯器リモコンの液晶を修理するのであれば、工具・材料・機器をすべて自分で調達する必要があります。
作業としてはリモコンを取り外して電源コードを接続するだけであるため、必要な工具と材料、多少の電気配線の知識があれば可能です。
故障に対してDIYを行う頻度が今後高くなりそうであれば、これをきっかけに工具を揃えるのもよいでしょう。
必要な工具 | 材料 |
---|---|
・ワイヤーストリッパー ・圧着ペンチ ・ドリルドライバー ・ドリルビット ・スクレーパー ・ドライバー など | ・リモコン本体 ・リモコンコード ・接続子 ・エアコンパテ ・コーキング剤 ・マスキングテープ ・ステンレスビス など |
最新のリモコンだと、台所用と浴室用の新品セットで通常2万5,000〜6万円程度です。高機能であるほど高くなります。旧式だと2万〜3万円台ぐらいから取り扱われています。
ヤフオクやメルカリなどで取り扱われている中古商品は、2,000〜1万円程度で購入可能です。
ただし、中古はいつまでもつかわからないため、応急処置として考えたほうがよいでしょう。
ノーリツ給湯器の同じ型番のリモコンを選ぶ必要がある
ノーリツ給湯器の機種によって、対応できるリモコンは決まっています。
例えば、10年前の給湯器に最新モデルのリモコンが使えるわけではありません。
液晶の故障に際し、リモコンだけを最新に変えても、ご自宅の給湯器と対応していなければ動きません。基本的には同じ型番のリモコンを選びましょう。
在庫が見つからない場合は、ノーリツ公式Webサイトの対応表を参考にしてください。
丁寧に作業する必要がある
ノーリツ給湯器のリモコンだけを変える場合でも、丁寧な作業が必須です。
リモコン配線コードの被覆を剥ぐ作業は、非常に繊細です。雑に剥いでしまうと断線・故障の原因になり、配線の仕方次第で見栄えも悪くなってしまいます。
さらに、配線コードは壁の中にあるため、作業中にうっかり壁の中に落とさないよう気をつけなければなりません。
万が一、壁の中に落としてしまった場合、結局業者に修理を頼む羽目になり、通常の修理費用より高くなってしまいます。
また、浴室リモコンは防水処理が必要です。
この防水処理も、雑に行うと見栄えが悪くなります。コーキングが厚すぎれば、後々汚れが目立ってくるでしょう。
次回取り替えるときに古いコーキングを剥がすのも大変になるため、注意が必要です。
ノーリツ給湯器のリモコンの故障は専門業者への修理依頼がおすすめ
給湯器のプロとしては、ノーリツ給湯器リモコンの液晶の故障は、専門業者への修理依頼をおすすめしています。DIYには注意点が多く、失敗すると結果的に高くついてしまう可能性があるためです。
安心して使用を再開できるよう、信頼できる業者に依頼しましょう。
ノーリツ給湯器のリモコンの液晶故障に関してよくある質問
ノーリツ給湯器リモコンの液晶が故障すると、不安が生じるでしょう。よくある質問にお答えしますので、疑問の解消にお役立てください。
ノーリツ給湯器のリモコンの液晶が消えるのは故障ですか?
ノーリツ給湯器リモコンの液晶が消えても、必ずしも故障とは限りません。
電源スイッチが切れている、節電モードが作動しているなどの他、一部製品では乾電池を使用するタイプもあり、電池切れの可能性もあります。
とはいえ、液晶が薄くなったり、部分的に表示が欠けたりする場合は、液晶パネルの経年劣化による故障の前兆かもしれません。使用年数が10年を超えている場合は、故障の可能性が高いため、早めの点検・交換がおすすめです。
ノーリツ給湯器の液晶リモコンの交換費用はいくらですか?
ノーリツ給湯器リモコンのコード交換など軽微なものであれば6,000円程度ですが、リモコン本体の交換となると3万5,000円前後します。機種や設置環境、作業時間等によって交換費用は異なります。
ノーリツ給湯器のリモコンの液晶が故障した際はミズテックまでご相談ください!

液晶が表示されないときの主な原因と対処法は、以下のとおりです。
原因 | 対処法 |
---|---|
電源・スイッチがオフになっている | コンセントを確認し、リセット |
節電モードが作動している | リモコン操作で「表示の節電をしない(常時表示)」に設定 |
(一部製品の場合)電池切れ | 電池交換 |
液晶パネル自体の故障 | 点検・修理が必要 |
配線不良 | 点検・修理が必要 |
給湯器本体の故障 | 点検・修理が必要 |
「本当にリモコンの故障かどうか確信がもてない」「DIYはちょっと壁が高い」「早くお湯を使いたいのですぐに復旧したい」「近くのガス屋さんなど業者のツテがない」そんなときは、お気軽にミズテックまでご相談ください。
ミズテックなら、最短30分でご訪問し、故障箇所をしっかり特定したうえで作業を行います。まだ使えるときは無理な交換を致しません。
見積もりなしのお気軽なご相談でも可能です。